年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆は米国豊作でも強気市場
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 米農務省は一日、大豆の作付け面積が二千五百七十万ヘクタールから三千二十万ヘクタールに増えたため、シカゴ穀物取引所の七月渡しは五・四%下落し、ブッシェル当り十二・
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FiespがFGVへ事実誤認と抗議
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け FGV(ジェツリオ・バルガス財団)が、工業は消費需要を消化し切れないと発表したことで、サンパウロ州工業連盟(Fiesp)が事実に反すると抗議した。 要は需要消
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
無利子カード販売=中央銀行が商店に危険警告
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け クレジット・カードによる無利子の割賦販売が、激増していることで銀行が警戒している。二〇〇七年は カード販売が全国で一億八千二百万レアルに達し、全体の五二%を占め
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=五輪開会式に欠席=北京大会ボイコットではない
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 大統領府のガルシア特別顧問は三日、ルーラ大統領が今年八月の北京五輪開会式に出席しない意向であると、二日付けガゼッタ・エスポルチーヴァが報じた。 欠席の理由は明
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コロンビア=仏が特殊部隊派遣=イングリッド解放で実力行使
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 仏政府は二日、仏陸軍特殊部隊がコロンビアのジャングルでFarc(コロンビア解放前線)と接触、幽閉中の人質イングリッド・ベッタンクルト氏とその他を解放するため潜行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱=対策不足が招いた流行=専門家が7つのミス指摘=無防備な市町村が半分以上
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け リオのデング熱流行は怠慢とミスが招いたと小児科の感染症専門医が指摘する一方、全国で流行の危険のある市町村の半数は、何の対策もとられていないと保健省が発表した。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外資は順調にブラジルへ流入=米不況に影響なく=金融危機一休止で経済小康=お惚けルーラ、不況は正念場
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 米金融危機はブラジルへのドル流入を引き止めるには至らなかったと中央銀行が二日、発表と三日付けエスタード紙が報じた。三月は為替の追い風で八十億五千万ドルが、ブラジ
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 百万人が読んでいるというドイツの最大手週刊誌「シュピーゲル」の今週号には、サンタカタリーナ州ポメローデ市のことが四頁に渡って特集されている、とBBCブラジルが報
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ついに初の県連二世会長が誕生した。去る三月二十七日に行われた総会で、承認を得た与儀昭雄氏(沖縄)。時代の流れを感じさせられるもので、これからの県連の方向を位置付
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 日本式の新幹線システムを紹介するため訪伯した柴田審議官ら一行は三一日午後、サンパウロ市ベルゲイロ駅隣接にある全メトロ駅の統轄センターを視察訪問。サンパウロのメト