年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ミナス州=環境法の見直しへ=経済発展の両立で色分けを
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け ミナス・ジェライス州のネーヴェス知事は十九日、コンフィンス新国際空港の設置で障害となっている州環境法の改正を行い、投資の促進を優先する意向を表明した。国際空港
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
HD盗難はリオ港=五日間の放置が最大落ち度
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 連邦警察は二十日、ジュピター・ガス田のデータが記録されたラップトップとハード・ディスクの盗難が、リオのコンテナー・ターミナルで起きた可能性があると発表した。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CESPを民営化=電力危機を民活で解決図る
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け サンパウロ州政府は二十日、国内で第三番目の規模を誇るCESP発電所を民営化することにした。入札は三月二十六日、売却基準価格は六十六億レアル。これまで州政府の民
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラニーニャで荒れる天候=南東伯での雷発生36%増=50日間に全伯で22人落雷死
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 二十一日付けエスタード紙が、今年はわずか五〇日間で落雷による死者が二二人におよび、雷の発生率も高いと報じた。 国立宇宙調査研究所(Inpe)が発表したものだ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボべスパがBM&Fと合併へ=世界第二位の規模=証券取引所再編は世界的傾向=金融危機を乗り切る船団方式
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け サンパウロ市証券取引所(Bovespa)と先物商品取引所(BM&F)は二十日、合併交渉中であると二十一日付けエスタード紙を通じて報じた。合併が実現すると、ニュ
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け リオの警察特殊部隊の暗躍を描いた映画『トロッパ・デ・エリーチ』(邦題ジ・エリート・スクワッド)が、ドイツのベルリン映画祭で金熊賞に輝いた。昨年この映画を観たと
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 一年に二回行われている商議所の恒例業種別部会長シンポジウム。今回十一部会が発表を行い、四時間を超える長丁場となった。 発表時間は各部会十分、加えて質疑応答五
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 笠戸丸移民が掲げた日の丸を百年にわたって保存していた宮城家。以前にも第一回移民が持参した三線が〃発見〃されたが、その物持ちの良さに驚かされる。宮城家からはこの
-
日系社会ニュース
「伯工業所有権法」=商工会議所
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け ブラジル日本商工会議所は「対訳ブラジル工業所有権法」(九五年付法律第九二七九号、五十四ページ)を七〇レアルで販売している。同書は十年前にチヒロコムニカソンが刊
-
日系社会ニュース
59年のアメリカ丸=32回目の同船者会=4月27日
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け 百周年を記念して、一九五九年四月二十三日サントス着のアメリカ丸の四十九周年、三十二回目の同船者会が四月二十七日午前十時から、リベルダーデ区の宮城県人会館(Ru