-
日系社会ニュース
100周年にモニュメントを=スザノ市=大竹富江さんに依頼
2006年4月1日(土) サンパウロ州スザノ市で現在、ブラジル日本移民百周年に向けて記念モニュメントを建立する計画が進
-
日系社会ニュース
家の光=57カ国の子供に触れる=文協で世界こども図画展
2006年4月1日(土) 世界中から毎年約四万点以上の作品が応募される「世界こども図画コンテスト」(社団法人・家の光協
-
移住花嫁の母=小南ミヨ子の生涯
移住花嫁の母=小南ミヨ子の生涯=連載(上)=370人送り出し大往生=女子研修センターと共に=「大きな影響与えた」
2006年4月1日(土) 私財を投じて「国際女子研修センター」を設立、南米移民の青年に日本の花嫁を紹介すること三十余年
-
日系社会ニュース
名画友の会=「石原裕次郎特集」
2006年4月1日(土) 名画友の会は、四月二十二日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第百二十三回鑑賞会を催す。石
-
日系社会ニュース
菩薩グループ・バザー=映画「ラスト・サムライも上映」
2006年4月1日(土) 本門仏立宗日教寺のボランティア・グループ「菩薩」主催による第十五回慈善バザーが、九日午前九時
-
日系社会ニュース
桜田医師,緩和ケアに取組む=回復見込みない患者対象
2006年4月1日(土) 日伯友好病院の桜田勝重クラウジオ医師(46、三世)が、在外被爆者支援事業の一環で、長崎大など
-
アマゾン探検記~一戦後移民の体験
アマゾン探検記――一戦後移民の体験――連載(8)=オンサが近づいて殺気=寝撃ちの姿勢で撃鉄起こす
2006年4月1日(土) とにかくのどが乾いている。水を飲もうとイガラッペーに下りる。水は流れが止まっている。澄んでい
-
日系社会ニュース
増える非日系日本語学習者・教師に対処=センターで合同セミナー=報告とおし理解深める=おカネと別なものを追求=給料400レの男性教師も
2006年4月1日(土) 【既報関連】非日系人・日系日本語教師合同セミナー(ブラジル日本語センター主催)が去る三月二十
-
東西南北
東西南北
2006年4月1日(土) 連邦警察で三十一日に予定されていたパロッシ前財務相の事情聴取は、当人の神経性ストレスによる血
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マンテガ采配始まる=財務次官と国庫庁長官を任命
2006年4月1日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】パロッシ前財務省がスキャンダルで失脚(表面上は辞表提