-
アマゾン探検記~一戦後移民の体験
アマゾン探検記――一戦後移民の体験――連載(4)=山豚を3枚におろす=塩して積み重ね土中に保存
2006年3月23日(木) サプカイヤという巨木があって、これに人頭大の実がつく。この殻が熟すと自然にとれて、中の胡桃
-
日系社会ニュース
カラオケ日本語学習=キャラバンinブラジル=集客、8都市で1800人=手応え感じた基金センター=26日、サンパウロ市で全伯イベント
2006年3月23日(木) 【既報関連】国際交流基金サンパウロ日本文化センターは十三日午後三時から、サンパウロ市パライ
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(34)=加藤志保=ピエダーデ文化体育協会=ブラジル―日本間で
2006年3月23日(木) 青年ボランティアとしてブラジルに来る前、日本で出稼ぎ子弟と深く関わっていた私。親に連れられ
-
東西南北
東西南北
2006年3月23日(木) 司法委員会(CNJ)は二十一日、州裁判所の判事と職員の月給上限を二万二一〇〇レアルに決定し
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2月の正規雇用が過去最高=サービス、畜産部門で好調
2006年3月23日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】二月期の正規雇用(労働手帳に登録した雇用)は十七万
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
天然ガス資源を国有化へ=ボリビア大統領発言に広がる波紋
2006年3月23日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ボリビアのモラレス大統領は二十一日、今年七月十二日
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
立て続けに刑務所暴動発生=24時間内に5カ所5千人=「一歩も譲歩しない」と知事=サンパウロ州
2006年3月23日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】サンパウロ州内の刑務所や警察署の拘置所での暴動が今
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
口座無断開示=貯蓄銀行総裁の指示か=同行職員から確認=15日以内に責任者発表へ=小さなことと大統領は一蹴
2006年3月23日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】ビンゴCPI(議会調査委員会)は二十一日、管理人フ
-
樹海
コラム 樹海
日本人がブラジルに移民して来たとき、外国人登録のために、当局から指紋を取る旨指示され、「いやだ、こんな国に来るんじゃな
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
先日ある県人会の役員と話した。県人会に百周年委員会を作るという。独自事業でも?と慌てたが、そうではない様子。 こうい