-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
債務、1兆レアルを突破=財政黒字も空しく=高金利が収支の堤防決壊=緊縮論、軍配は官房長官に
2006年2月1日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】中央銀行のロッペス理事は三十日、連邦政府と州、市の債
-
樹海
コラム 樹海
パレスチナの評議会(国会)選挙でハマスが単独過半数を獲得した。圧勝である。自爆テロやカミカゼと呼ばれる武力闘争で知られ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
株を上げた(下げた)のはだれ(なに)か。 週刊誌「ヴェジャ」の始めのほうのページ。毎号、話題の人物(事象)を取り上げ
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年1月31日(火) 「中国の侵入」――。そんな見方をするブラジルメディアもあった、先週末リベルダーデ区で行なわ
-
日系社会ニュース
名コラムで知る=ブラジルの素顔=中田さんが翻訳文章講座
2006年1月31日(火) 翻訳文章講座「コラムでブラジルを読む」(全十回)が二月五日から、日伯文化連盟で実施される。
-
日系社会ニュース
中沢氏=9回目の再選=定期総会=県連会長にも意欲=宮城県人会
2006年1月31日(火) 中沢氏が県連会長再選に意欲――。ブラジル宮城県人会は一月二十九日午前、サンパウロ市の同会館
-
日系社会ニュース
見るも食べるも中国一色=旧正月を祝う行事=東洋人街にぎわう
2006年1月31日(火) 中国の春節(旧正月)を祝う行事が二十八、二十九日、サンパウロ市リベルダーデ区であり、食べる
-
日系社会ニュース
日本祭り会計で県連迷走=5度目の承認見送り=代表者会議=紛糾、出口見えず
2006年1月31日(火) 二十七日に開かれた県連一月代表者会議は、またしても第八回フェスティバルの会計問題で紛糾した
-
刊行
刊行物
2006年1月31日(火) 『蜂鳥』十二月号が発行された。巻頭「句会のこと」(朱鳥助言抄より)、句集『相聞歌』より「受
-
日系社会ニュース
ブラジルの初場所=聖南西相撲、雨中の熱戦
2006年1月31日(火) 第二十八回聖南西すもう選手権大会(聖南西文化体育連合会主催)が二十九日午前八時から、オザス