-
日系社会ニュース
結束強めるコチア青年=50周年に向け意識高揚
2月12日(土) 今年の九月十八日に行われるコチア青年移住五十周年記念式典に向けて、仲間同士の意識が徐々に盛り上がり
-
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で
「自分史」出来た!=安達シニアの指導で(3)=残な戦中、戦後を経て 佐々木正男さん印象深いブラジル生活
2月12日(土) 「波乱の半生を送った」と振り返る佐々木正男さん(81)の自分史、『若き日の思い出』には、ブラジルに
-
日系社会ニュース
ポルトアレグレ文協正式創立=日本語モデル校の受け皿=運営母体だった援協から〃独立〃=問題は校舎の扱い
2月12日(土) ポルトアレグレ日本語モデル校の受け皿として、ポルトアレグレ日本文化協会(管野妙子会長)が創立され、今
-
東西南北
東西南北
2月12日(土) サンパウロ市北部の第六十八警察署は九日、拘留者に差し入れるはずだったテレビのブラウン管の中から、小銃
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
住宅強盗を現行犯逮捕=3カ月に余罪30件の疑い=サンパウロ市
2月12日(土) [エスタード・デ・サンパウロ紙十一日]軍警はサンパウロ市モルンビー区で九日、住宅に押し入り盗みを働い
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経営難の航空各社に曙光=会社更生新法は遅すぎた春
2月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】和議申請もできず進退に窮していた経営不振の航空各社と従業員組合
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市の台所は火の車=債務総額315億レアル=市長、支出制限見直しを訴え
2月12日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】マルタ前市長の在任四年間に財政赤字は八十五億レアル増加した。五
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
04年の工業成長率8.6%=IBGE=86年来の好成績=けん引役は耐久消費財=所得、貯蓄、ローン3拍子揃う
2月12日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は十日、二〇〇四年度の工業部門
-
樹海
コラム 樹海
サンバと狂熱の踊りが終わった。俗言では―9月から10月になると産婦人科が大繁盛するの話だが、それもこれも溢れる情熱の
-
オーリャ!
◇コラム オーリャ!
コラム イトゥの骨董品店を先日歩いていたら、菓子箱が目に止まった。アルミ缶で縦横二十~三十センチほどの大きさ。蓋に桜