ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
バラク現象で活気=伯GDP10位から8位へ
ニッケイ新聞 2008年12月10日付け バラク米次期大統領が、公共投資と雇用創出包括案の発表示唆をしたことで世界の金融市場が八日、反応しサンパウロ市証券市場も八・三一%も反騰し活気を呼び戻したと九
-
自動車再編=Fiat合弁を模索=2年後生き残るのは6社
ニッケイ新聞 2008年12月10日付け ブラジル・フィアットのマルキオーネ社長は「世界の自動車企業は二年以内に六社が生き残り、そのためには再編に向けて合弁企業を探す必要がある」と述べたことを九日付
-
日本が岩塩層下油田に資金提供
ニッケイ新聞 2008年12月10日付け ロボン鉱動相は八日、日本とカナダ、中国、アラブ首長国連邦が岩塩層下油田開発に資金提供を申し入れたことを明らかにしたと九日付けフォーリャ紙が報じた。原油は現在
-
国連事務総長=「ブラジルは責任の自覚を」=G20や環境、金融の要=眠り龍はいつ目覚める=負担金増額と国連軍派遣
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は七日、ブラジルの活躍が国際舞台で大きく期待されていることで、もっと責任感の自覚を求めたと八日付けフォーリャ紙が報じた。同
-
SPFC=ブラジル選手権で3連覇=6度目の優勝とともに初=初降格のヴァスコと明暗
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け サンパウロ州のサッカーチーム、サンパウロFCが、七日の対ゴイアス戦を一対〇で制し、ブラジル選手権三連覇、六度目の優勝と、七日、八日のメディアが一斉に報じた。
-
ダッタフォーリャ調査=セーラが基盤強化=サンパウロ市長選でDEM協調へ
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け ダッタフォーリャ調査会社は七日、二〇一〇年の大統領選を視野に入れたセーラサンパウロ州知事(PSDB=民主社会党)の選挙基盤が、カサビ市長再選でDEM(民主党)
-
セーラサンパウロ州知事=地下鉄六号線を発表=N・Cとブラジランジアへ分岐
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け セーラサンパウロ州知事は四日、地下鉄(オレンジ)サンジョアキン~フレゲジア・ド・オー間の六号線をサンパウロ市最北端のブラジランジアとノーヴァ・カショエリニャを
-
EU規格エタノール=未来のサトウキビ=バリリで試験栽培始まる
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け サンパウロ州ジャウ市近郊のバリリ地方は、国内で初めてのEU向けエタノールの原料になる証明書つきサトウキビ栽培を始めたと、三日付けエスタード紙が報じた。 同栽
-
五分の一が結婚に終止符
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け IBGE(ブラジル地理統計院)は四日、結婚に終止符を打ったカップルの割合が、離婚や別居、手続き中も含め過去最高と発表したことを五日付けエスタード紙が報じた。五
-
M・チエテに一車線増設
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け セーラサンパウロ州知事は四日、マルジナル・チエテの両側にさらに一車線を増設と発表したことを五日付けフォーリャ紙が報じた。工事開始は〇九年、総工費七億レアル。完