ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
妊婦への生活費負担=異議は五日以内に表明、鑑定へ
ニッケイ新聞 2008年7月18日付け 連邦議会が十五日、女性が妊娠したら、子どもの父親と目される男性は女性の生活費を支払い、出産費用も負担する義務が発生するとの法令を可決し、大統領の裁可待ちとなっ
-
最高裁長官=大統領の支持言質とる=国防相仲介で手打式=長官と法相よりを戻す=当局の越権行為に法整備
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け 最高裁のメンデス長官は十五日、連邦警察や判事、検事、議員、官僚、閣僚による越権行為の排除を徹底することで、ルーラ大統領の支持を得たと十六日付けエスタード紙が報
-
TAM機事故から1年=見つからぬ遺体、進まぬ賠償=原因調査結果にもばらつき
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け 百九十九人の命を奪ったサンパウロ市でのTAM機事故から一年。遺体が見つからない四人を含む被害者やその家族を思いつつ、最近のTAM機事故関連記事を追ってみたい。
-
労働概念が変わる=製造から知的産業時代へ
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け ブラジルでサービス産業への所得分配と社会的地位の向上が始まったとル・モンド・ディプロマティック七月号が報じた。これまでの製造高度技術という概念が、知的高度技術
-
サチアグラハ作戦=主任捜査官を更迭=捜査官450人が長官に懲罰を
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け 連邦警察は十五日、オポチュニティ銀行頭取ダンタス容疑者などを拘束したサチアグラハ作戦のケイロス主任捜査官と関係者を更迭と十六日付けエスタード紙が報じた。 更
-
InBevが世界一=伯ベ企業ビールでトップ
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け ブラジルとベルギーの合弁ビール会社InBevは十四日、米ビール会社アンホイザー・ブッシュの買収を決め、世界トップの座についた。生産は年間四百六十億リットル、売
-
サンパウロ市の電話番号変更7月分
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け 六で始まる電話番号の二で始まる番号への変更が七月も行われる。 二十一日からの変更:6841~49の最初の6が2に換わる。 二十六日からの変更:6411~1
-
メンデス長官=法相の不適切発言を批判=長官と判事対決へ=裁判官のうっ積が噴出す=最高裁長官弾劾の動きも
ニッケイ新聞 2008年7月16日付け 最高裁のメンデス長官は十四日、ジェンロ法相がダンタス頭取仮拘束による取調べ決定に合意したのは、法相として不適切だと批判したことを十五日付けフォーリャ紙が報じた
-
テレビの影響と社会通念=連続小説で家族構成変化=マスメディアの功罪認識も
ニッケイ新聞 2008年7月16日付け 十三日エスタード紙によると、連続テレビ小説(ノヴェーラ)は、日常の話題提供だけでなく、出産率や子どもの命名、社会通念形成にまで影響を与えているという。 これ
-
衛星気象観測始まる=科学的根拠で未来予測を
ニッケイ新聞 2008年7月16日付け 政府は十四日、石油化学産業から上がる利益の六%で環境基金を立ち上げ、国内の地球温暖化対策に充当と決めたことを十五日付けフォーリャ紙が報じた。これまで同資金は、