ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
アルゼンチン=ロックアウト再発で投資激減、インフレ暴発
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 亜政府の政策を不満とする四農畜産組合は十九日、ロックアウトを中止と発表した。インフレは暴発し、投資家は亜国の将来に疑問を抱き、消費も減退し始め、亜経済に副作用
-
ルーラ大統領=医療費捻出は議会次第=小切手税代替なし=大統領が新税裁可を拒否=議会「政府はカネがある」
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け ルーラ大統領は十九日、医療予算の財源で廃止となった小切手税(CPMF)の代替税案を、議会の責任で考えるよう命じた。政府関係者は先週、CPMFを以前の〇・三八%
-
サンパウロ市の渋滞は朝から夜まで=予想を覆す政策は出せるか=観光相はW杯前の整備訴える
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 十九日付けエスタード紙に、五年後のサンパウロ市は、七~十九時の間、車の列が続いたままという気になる予想が発表された。 この予想は、ミナス州のドン・カブラウ財
-
多国籍連合が落札=ジラウ発電所が廉価供給
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け マデイラ川に建設されるジラウ水力発電所の入札は十九日、仏ベルギー系企業連合のスエズ・エネルギーがメガワット/時間(MWh)当たり七十一レアル四〇セントの破格価
-
不動産即売が盛況=成約14億R、若年層が増える
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 第四回カイシャ・エコノミカ不動産即売会がセンテル・ノルテで行われ、十八日閉幕した。マイ・ホームを求める十六万二千人が訪れ、過去最高の盛況となった。 成約が二
-
BR116、BR381料金徴収へ=8月15日一部未完の複線化
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 国道BR一一六号線レジス・ビッテンコートとBR三八一号線フェルナン・ジアスの管理権入札が昨年末行われたことで、九百六十三キロメートルの最終整備を急いでいる。通
-
サンパウロ市に書類や写真の復元センター開設
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 写真や書類がぬれて台無しになったという経験は誰にでもあると思うが、十八日付け伯字紙によれば、サンパウロ市ベルゲイロのセントロ・クルツラウで十七日、昨年五月に起
-
アマゾン保護に陸軍導入=新環境相が条件提示=責任遂行に十項目を要求=前任者の政策は国際的見解
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 新環境相に就任予定のリオ州環境局のミンク長官は十八日、ルーラ大統領との十九日の会見で受諾の条件十項目を提示の意向と十九日付けエスタード紙が報じた。十項目は同長
-
寝たきり生活を避けよう=主原因の一つ骨粗しょう症=食事、運動、日光浴に留意を
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 寝たきり原因の一、二位を争い、女性に圧倒的に多いといわれる骨粗しょう症。十八日付けフォーリャ紙が、薬を飲むより、食事や運動、日光浴などに留意すべきとの記事を紹
-
サンパウロ市長選=閑古鳥が鳴くPT=誰も口説いてくれないマルタ
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け マルタ観光相はサンパウロ市長選に立候補するため十九日後、辞任しなければならなくなった。マルタ観光相のお花畑には雨が降らず、隣のお花畑にしか降ってくれない。