ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
アラグアイアの生き証人現れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け トカンチンス州アラグアイア地方で農業を営むジョゼ・R・シウヴァ(七〇)さんは一九七四年、シャンビオアー陸軍基地内の塹壕でゲリラ十二人の死体を見たことで五月七日、
-
MT、PA両州で森林伐採激増=昨年比3倍の速度=雨季は監視衛星機能せず=分散伐採なら撮影も免れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け NGO(非政府団体)Imazonが二十九日、法令アマゾンの森林伐採が二〇〇八年第1四半期にマット・グロッソ州とパラー州で昨年同期比三倍の速さで進行中と訴えたこと
-
経常収支、ついに赤字=インフレは目前に=生産部門の空洞化が進行=こんな状況に誰がした
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 中央銀行は二十八日、三月の経常収支が四十四億ドルの赤字となり、今年三カ月間の累計で百七億五千七百万ドルとなったことを発表と二十九日付けエスタード紙が報じた。赤
-
経済活性化計画が隠れ蓑=麻薬密売者も工事に従事=更生者か否かの判別困難
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け リオ市内の複数のファヴェーラでは、政府の経済活性化計画(PAC)に基づく工事が進められているが、麻薬密売者たちがこの工事を隠れ蓑にしようとしているとして警察が
-
次期大統領選出口調査=三次可ならルーラ=現行法通りならセーラ有力
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 連邦令を改正して第三次政権が可能となるなら、ルーラ大統領の続投を望むかという質問に五〇・四%が望むと答えたことをCNT/Sensus調査会社が二十八日、発表し
-
パラグアイ=新大統領は元神父=サンダル履いてノータイ
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け パラグアイのルーゴ新大統領(五六)は、政府が経済政策に口出しをしない社会主義政権を樹立するという。フランシスコ派の元神父で、革サンダルを履き、背広やネクタイは
-
食糧は構造的問題=世界の英知が誤算した盲点
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 経済学者のミング氏は、食糧問題は構造的問題であって、早期解決のできることではないという。食糧危機の原因がバイオ燃料にあるというのは、無知な人間のいうこと。米の
-
アルゼンチン=フェルナンデス財務相に交代
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 農牧業者のロックアウトに悩まされたキルチネル亜大統領は、ルストウ前財務相を解任し、後任に国税庁のフェルナンデス長官を任命した。亜国は前政権失政のツケで、インフ
-
国連、芋類栽培を奨励=食糧危機に備え非常食指定
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 国連の食糧農業機関(FAO)は、途上国が苦戦している食糧危機の解決策として人類の祖先が常食とした芋類の消費を奨励している。最貧国といわれるバングラデッシュでは
-
BNDES自治体融資=不正流用の組織を摘発=下議2人が仲介か=連警、首謀者モウラを拘束=地方都市の工事が穴場に
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 連邦警察は産業開発銀行(BNDES)の地方自治体融資五億二千万レアルで不正流用を行った事業家や弁護士、政府職員十人の拘束に続き二十三日、組織の首謀者と見られる