ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
Embrapaが農業公社へ生まれ変わる
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 国立農業試験場(Embrapa)が、新しく生まれ変わろうとしている。四月二十六日の創立三十五周年を記念し、南半球における唯一の熱帯農業研究所は、農業のペトロブ
-
世界に伝染する米不況=逃げられるかブラジル=中国の対応が起死回生の鍵?=米覇権の時代は終ったのか
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 財務相会議出席中のブラジル中央銀行のメイレーレス総裁は十日、米国発金融危機の影響を途上国経済がどこまで耐えられるかは、中国の対応が鍵だと言明したことを十一日付
-
遊覧船沈没と鉄砲水=週末の水の事故2件=7人死亡、不明者9人=鉄砲水の被害者の遺体を引き上げる消防士たち
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 楽しいはずの週末に水の事故が相次ぎ、十日、十一日の伯字紙やテレビのニュースが伝えている。 日曜日の未明に起きたのはパンタナウの遊覧船沈没。マット・グロッソ州
-
隣国の越境に備え=国境に最新鋭機の基地建設
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け ジェンロ法相は十日、コロンビアとエクアドルの間でFarc(コロンビア解放前線)を巡って緊張が高まっているため、コロンビア国境付近に新たな基地建設を決めた。これ
-
農地に群がる外資=大資本がブラジル人名で土地買収
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 農地改革院(Incra)のハックバート農地改革相は、外国人による農地買収が個人または法人の形式で激増していると述べた。コモディテイ市場が強気のため、サトウキビ
-
無試験運転免許を摘発=1万9千人に出頭命令=教習所が免許システム操作=実地と学習合格証売ります
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け サンパウロ州交通局(Detran)は八日、サントス市を含む大サンパウロ市圏で運転免許証の取得や更新手続きに行政介入を行い、一万九千件の不正と運転教習所二百校を
-
まだまだ高い学校中退率=生活扶助だけでは効果薄=壊せない社会格差の壁
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 八日のエスタード紙に、低学歴者の雇用は減少し、高校以上の学歴がないと就職も難しいという記事が出たが、翌九日のエスタード紙には、生活扶助(ボルサ・ファミリア)を
-
ベ・コ国境は無法地帯=伯の南米統合は砂上の楼閣か
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け コロンビアのウリベ大統領が七日、ドミニカで開催されたリオ・グループ会議の指示に従いエクアドルに対する公式謝罪声明を発表し、エクアドルのコレイア大統領とベネズエ
-
MG知事が根回し=大統領選でPMDBへ接近
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ミナス・ジェライス州のアエシオ・ネーヴェス知事は三日、PMDB(ブラジル民主運動党)のテメル党首と会談、二〇一〇年の大統領選を視野に入れ「ルーラの後釜」を狙っ
-
キッティに暗号装填=ブラジルからコロンビアへ指令
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け ヘローキッティの目玉に暗号を打ち込み、麻薬組織のボス、コロンビア人フアン・R・アバジアがE・メールを送信していたことが判明した。 同容疑者は昨年八月、サンパ