ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ミクロ経済政策見直しへ=財務省が包括案策定=銀行手数料の規制など=税制改革の序曲
ニッケイ新聞 2007年9月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】財務省経済政策局のアッピ長官は二十六日、税制改革の一環とも言うべき、ミクロ経済政策を見直す包括案を起草中であることを明
-
87の法学部に問題あり=教育省、改善指導へ=最後の手段に学部廃止も
ニッケイ新聞 2007年9月28日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】教育省は全国で一〇〇〇を超える大学法学部のうち、五一〇学部に在籍する学生の学力評価を行った。その結果、八九の学部で十分
-
政府、暁の勝利を収める=CPMF、下院で一次承認
ニッケイ新聞 2007年9月28日付け 【フォーリャ・オンライン二十七日】十九日に下院で承認された暫定金融取引税(CPMF、通称小切手税)の二〇一一年までの徴収延長案は、二十七日未明に行われた下院本
-
2州にまたがり大停電=強盗や交通渋滞で混乱
ニッケイ新聞 2007年9月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】二十六日午後五時から二時間あまりにわたって、エスピリト・サント州全域とリオデジャネイロ州北部と北西部で停電が発生し、暗
-
世界汚職ランキングでブラジルは72位
ニッケイ新聞 2007年9月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】汚職天国ブラジルとの思いとは裏腹に、世界一八〇カ国を対象とした調査で、ブラジルは汚職の少ない方から七二番目という結果が
-
ルーラ大統領=国連総会で冒頭演説=途上国代表を自負=バイオ燃料生産推進訴え=伯で環境会議開催を
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】ルーラ大統領は二十五日、第六十二回国連総会の冒頭演説でバイオ燃料の生産が食糧減産を招くことはないと強調した。エタノール
-
食料品価格が今年に急騰=インフレ平均の2倍超=背景に低所得層の購買力上昇
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】食料品価格の上昇が政府の今年のインフレ目標四・五%(広範囲消費者物価指数=IPCA)に迫る勢いを見せ、低所得者層を中心
-
軍警も交通取締りに参加=サンパウロ市内1011カ所で
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】サンパウロ市で交通警察が廃止されてから五年。罰金が少なくなったと胸をなでおろす向きとは裏腹に、車の盗難や無謀運転が頻発
-
森で兄弟2人の遺体発見=全身に傷、変質者の犯行か=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十六日】十三歳と十四歳の兄弟の遺体が二十五日朝、サンパウロ市北部カンタレイラ山脈の森で軍警特捜部隊に発見された。 二人は二十
-
嫌疑は大臣職として晴らす=ギア憲政相
ニッケイ新聞 2007年9月27日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ市二十六日】現上院議員のアゼレード氏が二〇〇二年にミナス・ジェライス州知事再選を目指した選挙で、知事への選挙資金として二重帳簿を作