ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
空港整備公団=新総裁にガウデンジ氏=なるか?組織改革=国防相とは「元同志」の仲=信任職の無試験採用発覚
2007年8月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ジョビン国防相は四日、空港整備公団(Infraero)ペレイラ前総裁の辞任に伴い、宇宙センターのセルジオ・ガウデンジ主任を後任に指名した。
-
GOL機墜落事故=犠牲者の遺品を略奪=貴金属や重要書類など=犯罪組織が悪用する例も
2007年8月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】昨年九月二十九日にマット・グロッソ州上空で小型ジェット機と接触して墜落し、一五四人の犠牲者を出したGOL航空ボーイング機の惨事で、犠牲者の
-
ブラジル人の米国短期ビザ免除?=テロ対策協力への見返りに
2007年8月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル人が観光目的で米国に九十日以内の期間滞在する場合、ビザ(査証)が不要になる可能性が出てきた。ブッシュ大統領が三日に署名した法案「安
-
物流センターを爆破=TAM機事故=跡地はサンパウロ市に寄付
2007年8月7日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市コンゴーニャス空港前のTAM物流ビルが五日午後三時半、撤去のために爆破された。TAM航空機が滑走路をオーバーランして衝突炎上し
-
逃亡キューバ選手が帰国
2007年8月7日付け リオデジャネイロ市で開催されたパン・アメリカン大会に出場する予定だったが、試合前の先月二十日に失そうしていたキューバ人ボクサー二人(26、24)が二日、リオ州アラルアマ市で身
-
サンパウロ市コ空港=滑走路の延長計画浮上=オーバーラン事故を防止=民家接収に住民ら反対表明
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】TAM航空機の未曾有の事故により、存在そのものが問われて昨今の議論の的となっているサンパウロ市コンゴーニャス空港だが、カサビサンパウロ市長
-
120万人の足を奪う=地下鉄ストで利用客大迷惑=サンパウロ市
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】サンパウロ市のメトロが二日、ストに突入したことで一二〇万人が足を奪われ、混乱した。利益配分を巡る労使間協定が妥結に至らなかったため、メトロ
-
国道の交通事故死者増加=サンパウロ州内では減少=休暇、航空機事故が影響=新車の試し乗りも一因
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十日、一日】サンパウロ州内の高速道路での七月における交通事故死者数は昨年同月対比一一・一%の減少となったものの、違反車の摘発は九・五七%の
-
国道の交通事故死者増加=サンパウロ州内では減少=休暇、航空機事故が影響=新車の試し乗りも一因
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十日、一日】サンパウロ州内の高速道路での七月における交通事故死者数は昨年同月対比一一・一%の減少となったものの、違反車の摘発は九・五七%の
-
先進国は「負け組」?=グロバリゼーションの功罪
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十日】世界の開発途上国の国民の大半は、グロバリゼーションの影響で五年前に比べて生活が改善されて満足している。しかしいっぽうで、先進国の国民