ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
サンパウロ州限定の最低賃金施行=410レアルから3段階に設定
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十一日】サンパウロ州で八月一日からサンパウロ州限定の最低賃金が施行される。政府が設定した三八〇レアルの最賃を上回るもので、州条例では職種に
-
自動車業界、破竹の勢い=記録更新続く国内販売
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十一日】自動車業界は国内販売最高記録をまたも更新した。七月も余すところ四日となった。二十七日の時点での月間販売が一九万一〇〇〇台となり、こ
-
選手村で意外な商売=リオ汎米大会の閉幕後
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月三十一日】三週間余りにわたり活気を帯びたリオ汎米スポーツ大会の選手村。閉会式が終わった翌日の二十九日は、ほとんどの選手団が帰国の途につき、閑
-
盗難防止装置を義務付け=自動車の盗難急増受けて
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】車の盗難が急増しているのを受けて、国家交通審議会は一日、盗難防止装置をすべての車に配備することを義務づけた条例を発令した。 対象は、国産
-
連警=郵便局マフィアを摘発=事業家ら5人逮捕=継承された不正システム=役立たずの汚職防止策
2007年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】連邦警察と検察庁は二日、郵便局で再度不正入札をはたらく犯罪組織を摘発し、事業家三人と職員二人を容疑者として逮捕した。郵便局マフィアは二〇〇
-
TAM機事故=自動制御が事故原因?=人為操作を無視=離陸態勢へ自動切り替えか=結論には調査不十分
2007年8月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】航空事故解明を担当するケルスウ空軍少将は一日、下院で行ったTAM航空機のブラック・ボックス点検は、人為ミスか欠陥機か結論を出すのに不十分で
-
巨大電信電話会社設立へ=外資の勢力拡大に対抗=OIと伯テレコムを合併
2007年8月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】政府は国内で巨大電信電話会社を立ち上げるための第一歩を踏み出した。現存のOI(前テレマール)とブラジル・テレコムを合併させ、ブラジル資本に
-
住宅融資金利引き下げへ=FGTS加入者を対象に
2007年8月3日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】勤続年限保障基金(FGTS)に三年以上加入している従業員は、連邦貯蓄銀行を通じ、これまでより低い金利で持ち家取得を目的とする融資を二〇〇八
-
遺体を間違えて引渡し=墓掘り起こし、遺族憤慨
2007年8月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】TAM航空機事故で犠牲となった遺体が遺族に引き渡されたが、実は他人だったことが判明した。間違われたのはサンパウロ州ビリグイ市の実業家で、妻子
-
カメローらが抗議行動=営業禁止の撤回訴えて=サンパウロ市
2007年8月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】サンパウロ市ブラス区で三十一日、カメロー(露天商)労組員一五〇人が二度にわたり街頭集会を開いた。カメローらはたいまつ片手に笛を吹きながら行