ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
泌尿器科医師、銃撃で死亡=犯人は患者で直後に自殺
ブラジルの代表的な泌尿器科医アヌアール・イブラヒム・ミトレ氏(65)が15日午後、サンパウロ市セントロ区の自分の診察室内で患者に銃撃され、犯人はその後、頭部を撃って自殺したと16日付伯字各紙が報じた
-
ナタル商戦3%の伸び?=小売業界の注文先延ばしに
小売業界にとって最大の稼ぎ時となるクリスマス(ナタル)が近づいているが、消費者の購買力や購買意欲低下、先行き不安といった要因が、小売業者の注文を先延ばしさせていると16日付エスタード紙が報じた。 例
-
ブラジル・サッカー界に新星=20歳のエース、タリスカ
16年のリオ五輪、18年のロシアでのワールドカップでの優勝を狙いたいブラジル・サッカー界に12日、良い知らせが届いた。ポルトガル・リーグの強豪ベンフィカで現在活躍中のアンデルソン・タリスカが、対ヴィ
-
1分間に100台以上?=スマートフォンの売上急増
ブラジル国内のスマートフォンの売上げが第2四半期には22%伸び、1300万台に達した。この数字は、1分間に100台以上が売れた事を示す。 コンサルタント会社のインターナショナル・データ・コーポレーシ
-
ヴォーグ誌に抗議の声続々=水着の少女の写真を掲載
今月発行の女性ファッション誌「ヴォーグ」の別冊付録「ヴォーグキッズ」に、ビキニ姿の未成年の少女が艶かしいポーズをとって写っている写真などが掲載されたことで、インターネット上で批判が起こっている。 同
-
債務滞納企業が350万社=91%を中小企業占める=サンパウロ州企業が全体の3分の1=リセッションの影響濃厚
ブラジル内では350万を超える企業が、なんらかの理由で負債の返済が遅れており、ここにも実質上の景気後退(リセッション)の影響が出ていると、15日付フォーリャ紙が報じている。 これは、銀行業務集中サ
-
選挙前で政府の投資増大=15年の事業予算は縮小=2重、3重の帳簿で調整
非政府団体(NGO)のコンタス・アベルタス(以下、CA)が12日、統一選のため、連邦政府の8月の投資額が68億レアルに急増し、それ以前の月平均47億レアルを大きく上回ったと発表した。 13日付エスタ
-
全国平均を圧倒する評価=サンパウロ市南部公立校の取り組み
サンパウロ市南部サントアマロ地区のドウトール・ルイス・アローバス・マルチンス州立小学校が、小学校5年生の基礎教育開発指数(Ideb)で8点(10点満点)を取得し、サンパウロ州の州立校では最高の評価を
-
ビデオ貸し出し店閉鎖=海賊版DVDなどが駆逐
サンパウロ市イジエノポリスで27年間営業してきたビデオの貸し出し店(ロカドーラ)「ホーム・ビデオ」が閉店を決め、ファンが別れを惜しんでいると13日付エスタード紙が報じた。 1987年創業のホーム・ビ
-
ついには放火の被害まで=サッカーでの人種差別罵声の女性
サッカーの試合で、人種差別の罵声を飛ばした姿がテレビに映し出された後、パトリシア・モレイラさん(23)の生活が脅かされている。 パトリシアさんは8月28日、リオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ