ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
リオ五輪のアイコン完成=陽気なブラジルを表現
2016年リオ五輪開幕までちょうど2年となった5日、五輪のビジュアル・アイデンティティ(企業や商品のイメージを統一して、書体やマークなど視覚的なものによって、そのイメージを表現すること)のマークが発
-
1歳児の95%に免疫を=予防接種表にA型肝炎追加
保健省が7月29日、A型肝炎の予防接種を1歳児用の予防接種表(カレンダー)に追加し、1年間で95%の子供に免疫を持たせるとの方針を発表した。 統一医療保健システム(SUS)による1歳児向けのA型肝炎
-
南米初のゴリラの赤ちゃん=ミナス州の動物園で誕生
ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテの動物園で5日未明、南米初となるゴリラの赤ちゃんが誕生した。 同市の動植物財団によると、赤ちゃんを産んだのは2013年末に同市の動物園に来たロウ・ロウで、今年2月
-
夜の高速道に1歳児?=事故後に土手を上って歩く
2日夜、サンパウロ州内陸部マリリアに近い州道を走っていたナタナエル・ヌーネスさんは、背中にケガをして血で汚れアリなどの刺し傷だらけの1歳4カ月の男児(ミゲル・カマルゴ君)が歩いているのを見つけた。
-
アウキミン=公開質問でサンパウロ州の問題語る=「給水制限は行なわない」=サンパウロ市地下鉄に対しては?=連邦政府に対する批判も
ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事(民主社会党・PSDB)が4日、エスタード紙主催の公開質問会に出席した。その席で同知事はカンタレイラ水系の水不足に伴う大サンパウロ市圏での給水制限の可能性を改め
-
リオ五輪まで2年切る=イベントの実を残せるか=目標はメダル数10位以内
2016年8月5日に始まるリオ五輪まで2年を切った。競技施設関係の事業では52のプロジェクト中71%が入札終了や着工済みとなったが、全体の事業を見ると完成したものは24%に過ぎず、実の残るイベントと
-
サンパウロ市=機能する消火栓は10%=緊急火災時に対応できず
サンパウロ市の路上にある消火栓のうち、火災が起きた際の消火能力があるものはわずか10%しかないと、5日付エスタード紙が報じている。 消防署がサンパウロ州検察局の要請で調べたところ、サンパウロ市に63
-
サントスの倉庫で火災=砂糖1万5千トンを焼失
サンパウロ州海岸部のサントス港で3日午後4時半頃、19号ターミナル内の5番倉庫と10番倉庫の間を繋ぐベルトコンベアで火災が発生し、保管してあった砂糖1万5千トンを焼失したと4日付G1サイトなどが報じ
-
お~いお茶新俳句大賞=ブラジルから7句入賞
第25回『伊藤園 お〜いお茶新俳句大賞』の結果が発表された。ブラジルからは503句の応募があり、7句が入賞した。応募総数は過去最多の173万9401句。入賞者・入賞作は次の通り(敬称略)。 【都道府
-
統一選に111人の帰化ブラジル人が出馬=二重国籍の外国人も5人
選挙高等裁判所(TSE)によれば、10月に行われる大統領、連邦議員、州知事、州議員を選ぶ選挙で、全国で111人の帰化ブラジル人、5人の外国人(二重国籍)、2人のポルトガル人(ブラジル人と同じ権利を有