ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ジョッキークラブが公園に=かねてからの市民運動の末
サンパウロ市西部ブタンタンにある大型競馬場「ジョッキークラブ」をサンパウロ市が買い取り、市民公園とすると発表された。16日付伯字紙が報じている。 サンパウロ市は17日、市民にとって大きな憩いの場のひ
-
ブラジルでもチクングニア熱=デング熱と同じ蚊が媒介
カリブ海諸国で流行しているチクングニア熱患者をブラジルでも既に20人確認と8日付エスタード紙が報じた。 この病気はネッタイシマカ(aedes aegypti)やヒトスジシマカ(Aedes albop
-
アルゼンチン=在伯領事館がお金を支給=W杯で帰国出来ない人々に
W杯の決勝戦で自国を応援しようとリオデジャネイロまで押しかけたアルゼンチン人サポーターの一部に、帰るお金がなくなり、リオ市内にある同国領事館に泣きついている人達がいる。 13日の決勝戦前にリオ市内に
-
リオ裁判所が13人釈放=W杯決勝前夜の逮捕劇後=23人の逮捕礼状出すも
リオの裁判所は15日夜、W杯最終日の前夜に市警が実行した「ファイアーウォール作戦」で身柄を拘束された19人のうち、13人の釈放を命じた。残り6人は拘留されたままだ。 市警の要請で同裁判所は先週末、「
-
BRICS銀行=ブラジルは総裁国の座逃がす=「設立を優先」とジウマ=経営審議会議長国に就任=ロシアへの批判は行なわず
第6回BRICS首脳会議は15、16の両日に開催され、15日のセアラー州フォルタレーザでの会議ではBRICS銀行発足に関する詳細が決まった。ブラジルは総裁国となることを望んでいたが今回は総裁国をイン
-
PCC関係者を一斉検挙=幹部2人は国外から命令=マルコラも獄中から指令出す
サンパウロ州市警が12日、計43人を対象とする州都第一コマンド(PCC)の一斉検挙を始め、大サンパウロ市圏で12日39人、14日にも1人の計40人の身柄を拘束した。残る3人の内2人は国外に逃亡して命
-
「白い巨象」が現実に?=早速ガラガラのスタジアム
【既報関連】サッカーのワールドカップ終了後に懸念されていたスタジアムの今後を示すような「低観客動員試合」が15日、早速現実のこととなり、観客へのサービスもW杯のときと大違いと、16日付フォーリャ紙が
-
エイズ患者が11%増加=世界では27%減少するも
国連合同エイズ計画が16日、05~13年の全世界のエイズ患者発生は減少しているが、ブラジルでは患者が11%増えたと発表したと16日付G1サイトが報じた。 13年の全世界の新規感染者は210万人で、0
-
「W杯の最大の被害者は大統領」=USP歴史学教授が指摘=密接に絡んだ政治とW杯
悲喜こもごものワールドカップも終わり、ブラジルでは数カ月後に大統領選を控えている。 「W杯、ひいてはブラジルの歴史上、こんなにW杯と政治が絡んだことはない」。こう明言するのはサンパウロ大学(USP)
-
自然に優しい3輪タクシー=サルバドール市で試験運行
W杯の会場都市ともなったバイア州サルバドール市で、ヴェロ・タクシーと呼ばれる新型のタクシーが導入された。 フランス製のヴェロ・タクシーは人力でこぐ3輪車に屋根をつけた小型タクシーで、荷重は最大170