ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
天然ゴム産業に危機到来=アジアでの増産で価格低下
アマゾンの森林地帯を中心としたゴム栽培や樹液の加工といったブラジルのゴム産業が存続の危機に直面していると14日付エスタード紙が報じた。 天然ゴムはブラジルの主要産物の一つで、ゴム産業には5万人が従事
-
バッハIOC会長=W杯の成功を祝して賛辞=「リオ五輪は素晴らしい大会になる」
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が11日、ブラジルの大統領府で行われた会議で「ブラジルはW杯の開催を誇りに思っていい」、「2016年のリオ五輪の開催も信用に値するもので、素晴ら
-
ガーナ250人が亡命申請=W杯観戦後に職求め南部へ
先月末から、ブラジル最南端のリオ・グランデ・ド・スル州のカシアス・ド・スル市の連邦警察署に、約250人のガーナ人が訪れ亡命を申請していると地元メディアが伝えている。 ガーナ人らはW杯の試合観戦を目的
-
ジウマ=「サッカー改革」に着手か?=S相も「間接関与」希望=若年選手の流出阻止へ=CBFの独裁体質に一矢も
8日のサッカーW杯準決勝でのブラジル代表(セレソン)惨敗を受け、ジウマ大統領やアウド・レベロ・スポーツ相が、ブラジルのサッカー改革への意欲を見せている。11日付伯字紙が報じている。 「サッカー界の
-
6月の物価上昇やや低下=累計6・52%で上限超す=経済活動は益々減速か?
地理統計院(IBGE)が8日、6月の拡大消費者物価指数(IPCA)は0・4%上昇し、5月の0・46%より少し減速したが、直近12カ月の累計は政府目標上限の6・52%を超えたと発表したと9日付伯字紙が
-
ネイマール=負傷後初の記者会見=「2センチずれたら車椅子」
腰椎を骨折して自宅に戻っていたネイマールが10日、ブラジル代表(セレソン)と合流後、記者会見で現在の心境を語った。11日付伯字紙が報じている。 ネイマールはセレソンのユニフォームを着て、骨折を抱えな
-
サンパウロ市=W杯中の観光客49万人=24万の予想大幅に上回る
サンパウロ市市役所が11日、6月12日~7月10日にサンパウロ市を訪れた観光客は49万6千人で、24万人との当初予想を大幅に上回ったと発表したと11日付ブラジルメディアが報じた。 W杯開催期間中に同
-
大敗で号泣のダビド・ルイス=「人生は終わっていない」
ブラジル代表が8日のW杯準決勝で〃歴史的大敗〃を喫した後、出場できなかった主将チアゴ・シルバの代わりに主将を務めたダビド・ルイス(DF)が大粒の涙を流した。 チームメイトからの信頼は厚く、ピッチの中
-
リオの更生施設で少年絞殺=ライバル組織の4人組が自供
リオデジャネイロ市北部のゴヴェルナドール島のドン・ボスコにある青少年の社会更生施設で8日夜、16歳の少年が絞殺されるという事件が起き、一緒に収容されている青少年4人が犯行を自供した。 事件に関与した
-
セレソン惨敗=大統領選挙への影響は=ジウマは「乗り切る」を主張=運営上では「成功」の印象=アエシオらはどう反応?
8日のサッカーW杯準決勝でのブラジル代表(セレソン)の歴史的大敗が、ジウマ大統領(労働者党・PT)や、対抗馬のアエシオ・ネーヴェス氏(社会民主党・PSDB)の選挙キャンペーンにどう影響するかが注目さ