ビジネスニュース
-
JETRO=JHで日本企業25社の製品展示=ジャパンこだわりデザイン展
12都府県の日本企業25社が製品を展示する『ジャパンこだわりデザイン展』が、3~5日の午前10時から午後7時まで、ジャパンハウス(Av. Paulista, 52)の展示場で開催されている。JETR
-
トランプ大統領がブラジルを批判=「米国を不当に扱っている」=関税でなく国内の税金問題か
米国のトランプ大統領が1日、ブラジルは世界でも最も交渉が困難な国の一つとの見解を示したと2日付ブラジル国内紙が報じた。 この発言は、メキシコとカナダとの間の貿易合意を発表した際、「米国との貿易関係
-
《サンパウロ州》9月は燃料が値上がり=ガソリンは5%高に
サンパウロ市やサンパウロ州では9月に、前月比でガソリンが約5%、アルコールが約7%値上がりしていたことがわかった。2日付現地紙が報じている。 サンパウロ市の場合、8月のガソリン1リットルの値段は平
-
日本たばこ=南大河州の工場お披露目=約400人の雇用創出も
日本たばこ産業株式会社(JT、丹呉泰健取締役会長)が先月26日、南大河州サンタクルス・ド・スル市に設立した新工場の開所式を行なった。投資額は約8千万レ(約23億円)。同社は2000年に初のブラジル販
-
《ブラジル》8月の失業率はやや低下=意に反する条件の労働者増
地理統計院(IBGE)が9月28日、6~8月の平均失業率は12・1%で、数の上では改善したが、今も1270万人が失業中と発表したと9月28、29日付現地紙、サイトが報じた。 失業率は5カ月連続で低
-
《ブラジル》現政権最後の油田入札=4区画で68億レの収益=空港やエレトロブラスは?
国家原油庁(ANP)が28日に岩塩層下の油田の競売の開札を行い、総額68億レアルの落札謝礼金を受け取る事になったと同日付現地紙・サイトが報じた。 岩塩層下の油田の入札は現政権では最後で、リオ州沖の
-
《ブラジル》巧妙なカード犯罪が増加=モトボーイ詐欺、偽造チップも=漏れた個人情報など使う
現金を持ち歩くのを嫌い、クレジットカードを使う人や、インターネットで買物する人が増えている中、クレジットカード所有者を狙う犯罪も増加中と25日付現地紙が報じた。 2千万台を超えるコンピューターの情
-
《ブラジル》辞職する労働者の割合増加=雇用創出はプラスの可能性も
労働省が24日、全就労・失業者台帳(Caged)によると、1~8月に辞職した労働者は225万3千人で、何らかの理由で離職した労働者の23%に達したと発表したと同日付現地紙サイトが報じた。昨年同期は、
-
池崎商会=美容見本市に17万人来場!=2千社が出品、商談7億レ=不況乗り越え国際化で興隆へ
中南米最大で、世界第二の規模を誇るといわれる国際美容見本市「第14回ビューティー・フェアー」が、今月8日から11日の4日間、市内エキスポセンターノルテで開催された。美容品販売業大手の池崎商会が主催。
-
ニコン、伯市場から撤退=スマフォ普及で市場縮小
光学機器メーカー「ニコン」(牛田一雄社長、本社=東京都港区)のブラジル販売子会社「ニコン・ド・ブラジル」は12日、当地における全ての事業を終了したと同社ウェブサイト上で発表した。 同社は、2011