日系社会ニュース
-
出版=鈴木美也子著「Brasil×Japan」=目で見るガイドブック
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け カメラマンの鈴木美也子さんのガイドブック「Brasil×Japan」(書肆侃侃房、160ページ、オールカラー、定価1600円)が、101周年の移民の日にあた
-
老ク連が=親睦カラオケ=29日
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は29日午前8時から文協ビル大講堂(R. Sao Joaquim, 381)で「第15回老ク連親睦カラオケ大会」
-
民間防衛セミナー大盛況に=キタ軍警大佐が運営指揮=唯一の日系長官腕まくり=「交番制度で根本的変化」
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け サンパウロ州政府に26人いる長官の中で唯一の日系人、州知事警護を担当するカーザ・ミリタール長官、キタ・マサオ・ルイス軍警大佐(50、二世)がコーディネートし
-
「リオ五輪のお膳立てに」=日本の交番を技術指導
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け 日本の協力により交番制度を導入したサンパウロ州軍警察に技術指導するため先月末、サンパウロ市入りした長野県警の鈴木博人警部(53)。同州では05年の制度導入後
-
〃カワイイ大使〃が来伯=青木美沙子さん=全伯4都市でポップカルチャー紹介
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け ロリータファッションや日本の若者のファッションを世界へ紹介するため、日本国外務省から広報関連業務の委嘱を受けたポップカルチャー発信使(通称「カワイイ大使」)
-
商工会議所=新会頭に三井物産=中山氏=田中会頭、7年で勇退
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は19日、臨時理事会を開き2010年度常任理事選挙を行った。 その結果、会頭に三井物産の中山立夫社長が選出され、副会頭
-
リベルダーデ=韓国料理『大門』開店!=無煙炭火で本格焼肉を
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け サンパウロ市で韓国料理といえば、アクリマソンかボン・レチーロが定番だが、このほどリベルダーデに韓国風焼肉専門店『大門』(Rua da Gloria, 729
-
ブラジルを美しくする会=杉尾憲一郎氏講演会=「地球温暖化の解明」
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け ブラジルを美しくする会(玉根丈之会長)は25日午後8時から、サンパウロ市のアカデミアSOHO2階(Rua Domingos de Morais, 1245)
-
造形作家=吉沢太さん=個展「時空:180ヶ月」=デコ画廊で24日から
ニッケイ新聞 2009年11月20日付け 現代造形作家の吉沢太さん(45、埼玉県出身)の個展「Tempo-espaco: cento e oitenta meses(時空:180ヶ月)」が24日から
-
岩手県人会=わんこそばを150人が堪能=森田さんが77杯で優勝
ニッケイ新聞 2009年11月20日付け ブラジル岩手県人会(千田曠曉会長)は、大会「第3回わんこそば食べ放題」を15日、同県人会館で開き、約150人が参加した。 同大会は、男子の部2回、女子の部