日系社会ニュース
-
農水省=兵庫県産海苔の輸出検討=本場の味と香り、普及へ=来年2月に再調査も
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け 兵庫県産海苔をブラジルに―。農林水産省は「平成21年度農林水産物等輸出ステップアップ推進委託事業」で、来年度から、兵庫県漁業協同組合連合会を通した県産海苔を
-
JICA中部・三重県=ブラジル子弟教育に本腰=サンパウロ州教育局と力あわせ
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け JICA中部と三重県は今年度から始まった「現職教員特別参加制度(青年海外協力隊及び日系社会青年ボランティア)」の事前調査と、同県が推し進める「多文化共生、帰
-
茶道裏千家=宗旦忌で遺徳偲ぶ=約30人に許状引次も
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は宗旦忌を22日にサンパウロ市の伯栄庵教場で営み、宗旦居士の遺徳を偲んだ。これは千利休の孫で茶道裏千家の第三代家元、
-
アリアンサ創設80周年=移住地の肖像を将来に=記念写真集が完成
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け アリアンサ移住地創設80周年記念家族写真集「写真アリアンサ2008―サンパウロ州奥地のある日系移住地と日系家族の肖像」(アリアンサ日伯文化体育協会発行=山崎
-
帰国支援金、1万6千人が申請=愛知、静岡、三重が上位
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け 仕事を失い、生活に困っている日系人を対象とした帰国支援制度の申請者が、制度がスタートした今年4月から11月半ばまでの間に計約1万6千人に達したことが23日、
-
伯経済は長期安定成長=商議所昼食会=パロッシ前財務相が講演=日伯ビジネス活性にも期待
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、13日サンパウロ市内のインターコンチネンタル・ホテルで「11月定例懇親昼食会」を開催した。大部一秋在聖総領事ら約12
-
PIPA第4回発表会=劇、一輪車を初披露=「自閉症児の成長見て」
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け サンパウロ日伯援護協会の自閉症療育学級「青空学級」(PIPA=菊地義治代表)の「第4回発表会」が12月5日午前9時半から午後1時まで、サンパウロ市の日教寺体
-
シーロ音楽研究所=MuBEでピアノ演奏会=12月5日
ニッケイ新聞 2009年11月25日付け シーロ・ゴンサルベス・ジアス・ジュニオール教授音楽研究所は12月5日午後2時からサンパウロ市のブラジル彫刻美術館(MuBE、Av. Europa, 218
-
派遣切り日系人助けたい=長野県=伊那「SOSネットワーク」=ボランティアのオハナさん帰国=地域ぐるみで支援活動=ビザ代払えない例も
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け 日系ブラジル人など多くの外国人が精密機械や、自動車部品の下請け工場などで働く長野県南部の上伊那地域。昨年からの世界不況を受け、同地域でも続々と労働者が解雇さ
-
浜松=外国人向け職業訓練修了=10人が再就職決まる
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け 【静岡新聞】県立浜松技術専門学校(浜松テクノカレッジ)が開講した定住外国人向けの職業訓練「就業準備訓練科」の修了式が17日、湖西市の湖西地域職業訓練センター