日系社会ニュース
-
文協青年部=「JAPAN EXPERIENCE」開催=24、25日、サンパウロ市で
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け ブラジル日本文化福祉協会青年委員会は、第5回目となる「JAPAN EXPERIENCE―日本文化体験09」を24日(午前11時から午後6時)、25日(午前1
-
文化祭で日本文化三昧=石川県人会=2日で来場250人=陶器販売やワークショップも
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け ブラジル石川県人会(小堀勇ジェラルド会長)は、17、18日両日、サンパウロ市の同会館で第10回目となる文化祭を開催した。石川県人会で行われている陶芸、絵手紙
-
1年の練習成果聞いて=椎の実学園の音楽発表会=25日
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け 椎の実学園(落合磨園長)は25日午後2時から6時頃まで、サンパウロ市の鳥取交流センター(地下鉄サウーデ駅下車、Rua Dona Cesaria Fagund
-
県連・ASEBEX弁論大会=USP卒の非日系人が優勝=マルケスさん「日本文化は銀閣寺」=21人が熱弁ふるう
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け 「日本語を勉強する道を選んで良かった」―。優勝が決まった直後、マルケス・ペドロさん(23、サンパウロ市)は感動した面持ちでそう語った。広島県人会で18日にあ
-
100周年評価シンポ=なぜ盛り上がったのか=その理由と背景を探る
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け 「昨年の100周年では、なぜブラジルのメディアがあんなに好意的に扱ってくれたのか。それが調べるのが評価の出発点です」。26~27日にサンパウロ市の国際交流基
-
ジャクチンガの思い出今も=サンパウロ市で13回目の出身者会=三世も参加、60人で賑う
ニッケイ新聞 2009年10月21日付け サンパウロ州ポンペイア市郊外にあったジャクチンガ移住地出身者の集い(国井精世話人代表)が12日、サンパウロ市の青森県人会館で開催された。1936年に入植が開
-
ジョアノポリス=初めての日葡伯祭り=「週末をのんびりと」=23~25日
ニッケイ新聞 2009年10月21日付け サンパウロ州ジョアノポリス市のモンテ・ダス・オリベイラス・ホテルは、初めての「日葡伯祭り」を23~25日まで同ホテル(Estrada Entre Serra
-
サントス=移民上陸記念碑が移転=タヴァレス市長「より価値あるものに」=来年は文化祭りも予定に
ニッケイ新聞 2009年10月21日付け ボケイロン海岸にあったサントス日本移民上陸記念碑の移転祝賀式典が18日午前、移転先のロベルト・マリオ・サンチーニ公園であった。地元サントスからは、ジョアン・
-
文協=総合美術展を開催=3部門に473点の応募=24日から
ニッケイ新聞 2009年10月21日付け ブラジル日本文化福祉協会美術委員会(小田エルザ委員長)が主催する「文協大総合美術展」が24日から11月8日まで同協会ビル大サロン、貴賓室、13、14、15号
-
サンパウロ市=書と生け花の展示会=ワークショップも開催=24、25日
ニッケイ新聞 2009年10月20日付け 財団法人書海社南米支部(大河原昭子支部長)と池の坊南米支部(鈴木幸子社中)が共催する「第21回書華展」が24日、25両日、サンパウロ市静岡県人会会館(R.