日系社会ニュース
-
イーリャ・モンテ・カルロ=歩こう友の会日帰り旅行
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は21日、サンベルナルド・ド・カンポ市リアショ・グランデにあるクラブ「イーリャ・モンテ・カルロ」へ日帰り旅行を行う。
-
リオ=様変わりするファベーラ=五輪前に治安向上へ=住民の2割は中産階級
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け 東京、シカゴ、マドリッドと競って2016年五輪の開催地に選ばれ、リオが世界的な話題になったのは記憶に新しい。常に治安問題が挙げられる同地だが、徐々に中産階級が
-
岩手県人会=今年2度目の大会=好評のわんこそば
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は、「第3回わんこそば食べ放題」を15日午前11時から同県人会館(R. Tomas Gonzaga, 95, Liberda
-
JICA・SPトランスセミナー=サンパウロ市モノレール導入に提言=日本勢が積極売り込み
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け 「サンパウロ市―リオ間の高速鉄道に日本の新幹線方式を」という話題に続き、サンパウロ市の日本方式モノレール構想が徐々に現実味を増している。3日午後、サンパウロ市
-
沖縄県・名護市親睦会=比嘉、城間さんが研修報告=「多くのこと学んだ」
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け ブラジル名護市親睦会(末吉業幸会長)の2008年度名護市出身者子弟研修生、比嘉タシアナさん(24、4世)と城間カリーナさん(26、2世)が研修から帰国、報告に
-
ソロカバ文協=第15回盆踊り大会=1200人が楽しむ
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け ソロカバ日伯文化体育協会(UCENS、安田パウロ会長)は、10月31日午後、同文協体育館で「第15回UCENS盆踊り大会」を開催、約1200人が来場し、踊りを
-
曹洞宗佛心寺=特派布教師が来伯=サンパウロ市、モジで法話を
ニッケイ新聞 2009年11月6日付け 曹洞宗南米別院佛心寺は、滋賀県常栄寺住職の弘海明道(57、滋賀)氏を招き、第6回目となる「曹洞宗特派布教師法話」を各地で開いている。入場無料。 7日サンパウ
-
カラオケ日本一へ挑戦=音協優勝の大橋さん=熊本弁で歌いあげ
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 9月に愛知県人会館で開催された日伯音楽文化協会(音協、上岡正雄会長)主催の第57回全伯歌謡唱歌コンクールで優勝した大橋小百合さん(21、三世)がブラジル代表と
-
聖南西=日語教師ら44人集まる=研究定例会レジストロで
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 聖南西文化体育連盟の教育部では3日午前10時よりレジストロ日伯文化協会会館で、第159回の教育研究会定例会を行った。開会式には山村敏明同連盟会長、滝内功レジス
-
ASEBEX=日本留学・研修制度50周年=「かけがえのないチャンスに感謝」=日伯友好の懸け橋に
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 「かけがえのない機会を与えてくれた日本、先人に感謝」――。日本留学・研修が公式に始まり今年で50周年。全OB・OGの集まりであるASEBEX(日本留学生研修員