日系社会ニュース
-
日本祭り=やっぱり人気の郷土食=定番、新商品に長い列
ニッケイ新聞 2009年7月21日付け いらっしゃい!――、売り子が声を張り上げる姿が会場のあちこちでみられた郷土食は、日本祭の目玉の一つ。今年は四十二県人会と福祉団体など六団体が趣向を凝らした様々
-
ミス・フェスティバル=栄冠は19歳ミズヒラさんに
ニッケイ新聞 2009年7月21日付け 日本祭二日目の十八日、午後六時から人気のミス・フェスティバルコンテストが会場内の舞台で行なわれ、大勢の観客が詰め掛けた。 北はトメアスー、南はポルト・アレグ
-
「環境」テーマの日本祭=緑の羽根募金運動も
ニッケイ新聞 2009年7月21日付け 今年のフェスティバルのテーマ「環境」にあわせ、三日間を通し様々な催しや企画が行われた。中でもブラジル・ニッポン移住者協会とオイスカ・ブラジル総局などが中心とな
-
盛況の援協チャリティー=来伯3氏が感動振り返る
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 十二日の援協チャリティショーで一千二百人を感動と笑いの渦に巻き込んだ浪曲の国本武春師匠、三味線の沢村豊子師匠、ピアニスト・作曲家の宮下和夫氏が、十五日午前、サ
-
県連日本祭りで=セブラエが講演会
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 十九日までサンパウロ市イミグランテス展示場で開催される「第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」で、サンパウロのセブラエ(小・零細企業サービス機関)
-
数奇な運命たどった優勝旗=パラー=岸信介元総理が寄贈=北伯で盗難、サンパウロ州で発見=アマゾン80周年で返還
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 盗難に遭って長らく行方不明になっていた、岸信介元首相が北伯野球連盟に寄贈した優勝旗が、数奇な運命を辿ってようやく元の場所に戻っていたことが、ニッケイ新聞の調べ
-
日本祭りいよいよ開幕=イミグランテス展示場で=19日まで
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 県連主催によるブラジル日系社会最大級の日本文化イベント「第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」が十七日正午、サンパウロ市のイミグランテス展示場で開
-
そろばん教師養成講座=サンパウロ市で25、26日
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け ブラジル珠算連盟(斉藤良美会長)は二十五、二十六両日午前十時から午後五時までビラ・マリアーナ区の天理会館(R.Pelotas,385)で「そろばん教師養成講座
-
■訃報■小田俊勝氏
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 射撃の元ブラジル代表だった小田俊勝さんが六月二十日夜、糖尿病による肝臓疾患のため自宅で亡くなった。六十二歳。 広島県出身。一九七〇年に工業移住者として渡伯後
-
旧移住センター再整備=「日系人の思いつながった」=協力委の西村正委員長=各日系団体に感謝状
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 旧神戸移住センターを改修・再整備して六月三日に開館した「神戸市立海外移住と文化の交流センター」へのブラジル側の募金活動に感謝するため、海外日系人会館協力委員会