日系社会ニュース
-
日本祭りに準備万端=長野県人会=今年も名物「野沢菜漬け」=総出で漬け込み360キロ
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 県連主催の第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)がきょう十七日から三日間、サンパウロ市のイミグランテス展示場で開催される。フェスティバルの楽しみと言
-
チエテ公園に「県連の森」=日本祭に先立ち1千本植樹
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 「環境」をテーマにした第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)が十七日に始まるのに先立ち、十四日、主催の県連(与儀昭雄会長)、ブラジル・ニッポン移住者協
-
歴史ある大会に大歓声=第59回サ・アマーロ相撲
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 第五十九回汎サントアマーロ相撲大会が四、五両日、コロニア文化体育協会常設土俵で開催された。汎サントアマーロ連合文化協会(田代正美会長)が主催。土俵を囲むように
-
評判の手作り製品=老ク連が日本祭で
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は「第十二回フェスティバル・ド・ジャポン」期間中の十八、十九両日、毎年評判の味噌や福神漬け、中華おこわ、塩漬けたけ
-
先人の苦闘伝える日本人墓地=ア・マッシャードで招魂祭=今年も快晴、5百人訪れる
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 【アルバレス・マッシャード発=金剛仙太郎記者】奥ソロカバナ線アルバレス・マッシャードにおいて十二日、第八十九回招魂祭が開催され、同地の日本人墓地にて開拓先亡者
-
206億円の円借款決定=環境、衛生改善2案件に
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 日本政府はビリングス湖流域環境改善計画に対し約六十二億八百万円、サンタカタリーナ州沿岸部衛生改善計画に対し約百四十四億二千六百万円、総額二百六億三千四百万円を
-
広島県も控訴取り下げ=在伯被爆者「来日要件」訴訟
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 【共同】在外被爆者が被爆者健康手帳の交付を申請する際に来日するよう定めた「来日要件」をめぐる訴訟で、広島県の藤田雄山知事は十六日、県庁で記者会見し、ブラジル在
-
イビラプエラで桜見ごろ=沖縄・ヒマラヤ桜が満開へ
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 今年もサンパウロ市のイビラプエラ公園で桜を楽しむ季節が到来した。十六日に公園を訪れた桜の専門家沖眞一さんから、「この一週間が見ごろ」と連絡があった。時期をずら
-
オルト・フロレスタル=第5回桜祭り26日まで
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 第五回オルト・フロレスタル桜祭りが十二日から、サンパウロ市の州立アルベルト・ロフグレン公園(Parque Estadual Alberto Lofgren,
-
リ・ピーレスで日系人の日=ラジオの丹治さんに名誉市民章
ニッケイ新聞 2009年7月16日付け 「リベイロン・ピーレス日系人の日」記念式典が六月二十日、同市議会の主催により同市文協会館で行なわれた。式典にはクロービス・ボルピ市長、在聖領事館の後藤猛領事な