日系社会ニュース
-
日系ブラジル人生徒の学費延納=高崎の私立高が救済措置=群馬県
ニッケイ新聞 2009年4月7日付け 【共同】群馬県高崎市の学芸館高校(通信制、私立)が二〇〇九年度から、経済的に苦しい日系ブラジル人生徒の学費延納を認めることが四日、分かった。 不況で職を失う日
-
真光=関口教祖が来伯講演=17日にサンパウロ市ホテルで
ニッケイ新聞 2009年4月7日付け 世界真光文明教団ブラジル法人は十七日午後三時から、サンパウロ市インターコンチネンタル・ホテルで教え主(教祖)関口勝利氏の講演会を行うにあたり、信者の来場を呼びか
-
ペデレイラ文協=家族慰安運動会=19日
ニッケイ新聞 2009年4月7日付け マウア市のペデレイラ日伯文化協会(重岡完治会長)は十九日午前九時からジャルジン・マリンガ区の運動場(Av.Benedita Franca da Veiga,30
-
援協福祉センター=寄付金額は50万レアルに=154個人、団体から=目標2百万レはまだ遠く
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は三月二十六日午前、本部で開かれた定例役員会の中で、三月二十五日現在の福祉センター建設に関する会計中間報告を行った。総
-
聖南西=和太鼓選手権とフェスチバル=「去年よりレベル上がった」
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 三月二十九日、ピエダーデ市立劇場に於いて聖南西文化体育連盟主催、ピエダーデ文化体育協会実行の第六回聖南西和太鼓選手権大会兼フェスチバルが開催された。 開会式は
-
滋賀県=ブラジル人の子ども救え=フットサル仲間らが募金
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 【共同】ブラジル人の子どもを学校に通わせたい―。日本フットボールリーグ(JFL)のMIO(ミーオ)びわこ草津(滋賀県草津市)が三日、同県愛荘町のブラジル人学校「
-
グァタパラに最古の日本人学校?=「コロニア史が変わる」=1枚の写真から判明か=亡妻が結んだ不思議な縁
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 従来、コロニア最古の日本人学校は一九一五年にサンパウロ市コンデ街に開設された大正小学校と言われてきたが、先週、広島県から送られてきた一枚の写真により、実はグァタ
-
阿波人形浄瑠璃がブラジルへ=「平成座」20周年公演=5月3日、徳島県人会で
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 江戸時代から続く徳島県の伝統芸能「阿波人形浄瑠璃」が五月に初来伯し、徳島県人会館、憩の園、サントス厚生ホームの三カ所で公演を行なう。 公演を行なうのは、同県内
-
高速鉄道=8つ以上の停車駅予定=日本など6カ国が名乗り
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け 三日付けフォーリャ紙によれば、英国開発コンサルタント会社のハルクロー社が二日に連邦政府に提出した、サンパウロ―リオデジャネイロ間の高速鉄道構想の事業採算性報告書
-
沖縄県人会=「さんしんの日」実行委から=福祉センターへ1千レアル
ニッケイ新聞 2009年4月4日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の進める福祉センター建設に対し三月二十七日午後、沖縄県人会の琉球芸能イベント「さんしんの日」実行委員会から千レアルの寄