日系社会ニュース
-
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 新潟県人会は、東京在住の木村洋子さんの依頼を受けて、黒石治太郎さんと黒石清市郎さん家族の消息を尋ねている。 治太郎さんと清市郎さんは新潟県新井市十日市出身
-
青葉祭り来月丸2年に=人気集まる婦人部商品=「新鮮な有機野菜最高」
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)が二〇〇六年十二月に新しい試みとしてはじめた青葉祭りは、来月で丸二年間を迎える。今月十八~十九日にも、あいにくの雨交じりの
-
谷本知美さん=海外初公演リオは盛況=20曲を力いっぱい熱唱
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 【リオ発】日本移民百周年終盤を迎えた二十二日夜、演歌歌手谷本知美さんの公演がリオ日系協会で行われ、大盛況だった。 週日にもかかわらず福川正浩在リオ日本国総
-
「武夫の生涯」=父親の人生を小説に=阪本さん10年かけて
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 弁護士の阪本隆昭さん(71、二世)が、父親の阪本武夫さん(故人)を題材にした小説「武夫の生涯(A Saga de Takeo)」を出版した。十年越しで完成し
-
元駐墺大使の橋本氏=商議所昼食会で講演
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、十日正午からサンパウロ市内のマクソウド・プラザ・ホテルで臨時総会と十月定例昼食会を開催した。約百人が訪れた。 最初
-
友好病院=生活習慣病検診に=560人訪れる
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 今月十八日に十五歳以上の人を対象におこなった日伯友好病院の「生活習慣病無料検診」の結果が発表された。川守田一省援協広報担当によれば、受診者は五百六十四人。朝
-
デカセギ大量失業時代か=金融危機の影響もろに=派遣業者もため息、悲鳴
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 「多くの派遣会社がつぶれている。今年を乗り切れるかが最大の試練だ」。米国発の世界金融危機を受けて、ブラジル側のデカセギ派遣業界にも不安が広がっている。日本か
-
【記者の目】=百周年未払い金問題=何故しない? 中間報告=総責任者上原理事長「知らない」の一点張り
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 「知らない」「言えません」「他の人に任せてます」「みんな一生懸命やってますから」―。本紙が今月七日付けで報じた三百万レアルの未払い金に関する百周年協会の会計
-
USPで初の三井物産冠講座=田原最高裁判事が来伯講演
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け サンパウロ大学法学部と同大学付属国際関係研究所「三井物産冠講座」の初めての講座として、日本の最高裁判所の田原睦夫判事による講演会が二十日午後六時から、同学部
-
MASP書道展=開催記念レセプション=豪快な筆運びに歓声
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 【既報関連】MASPで十一月九日まで開かれている「現代日本の書代表作家サンパウロ展」の開催記念レセプションが二十一日午後七時から同VIPルームで行われ、主催