日系社会ニュース
-
「移民史勉強会」続く――JICA青年ボランティア引っ張る――参加者ら関心事を共有
2006年11月22日付け 十月半ばの午後二時過ぎ、バラバラと人が集まりだし、机に揃ったのは七人。「じゃあ、今日は力行会のところからお願いします」。前回の内容と今後の進め具合を確認した後、参加者それ
-
サ・アマーロ=文化祭、人集め達成=賑やかに88演目披露
2006年11月22日付け 汎サント・アマーロ連合文化協会(田代正美会長)の「第十二回文化祭」が五日、サント・アマーロ会館で開かれた。当日は八十八の演目を披露、連合婦人部の手料理が振舞われた。文化祭
-
GM車など当たるビンゴ=4施設合同で今年も
2006年11月18日付け GM車など豪華賞品が当たることで好評な「大ビンゴ大会」が二十五日午後七時から、APCD(パウリスタ外科歯科協会、Rua.Voluntarios da Patria,499
-
『百年の水流』を増刷=日系書店でも販売中
2006年11月18日付け [既報関連]外山脩さん(フリージャーナリスト)の本『百年の水流』が、このほど五百部増刷、出版された。一部六十レアル。増刷本の取り次ぎを行っているところは、コチア青年連絡協
-
宮本武蔵の兵法=『五輪の書』ポ語出版
2006年11月18日付け 新免武蔵(宮本武蔵)が、一六六八年ごろ、山本源介にあてた兵法指導の書簡をまとめたとされる『五輪の書』が、このほどポ語出版された。ポ語名は『オ・リブロ・ドス・シンコ・アネイ
-
「宗旦忌」26日=伯栄庵で
2006年11月18日付け 裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は、二十六日午前十一時から、千利休の孫で茶道裏千家の第三代家元、千宗旦(そうたん)をしのぶ「宗旦忌」を伯栄庵(サンジョアキン街381、
-
エスペランサ婦人会料理講習会
2006年11月18日付け エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、二十五日午後二時から、同会本部サロン(文協ビル)で料理講習会を催す。上島悦子講師。レシピは「干し鱈のサラダ」「フィレ肉とモロッコ風
-
「秀樹すし」2号店=モエマに進出
2006年11月18日付け 高級住宅街のモエマ区、イビラプエーラショッピングセンターの近郊に和食の名人「秀樹すし」二号店(Av.Imares,542-Indianopolis)がオープンした。店主は
-
水曜シネマ
2006年11月18日付け ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)の水曜シネマの年末までの上映プログラムが発表されている。毎週水曜日午後一時から文協ビル大講堂で、会員無料、非会員三レアル。 十一月二
-
コロニアと歩み続けた60年=パウリスタ野球連盟=過去振り返り、将来へ=創立60周年式典に400人
2006年11月18日付け コロニアと歩んだ六十年――。今年創立六十周年を迎えたパウリスタ野球連盟(沢里オリビオ栄志会長)が十一日、サンパウロ市の客家センターで記念式典を開催した。州内各地から四百人