日系社会ニュース
-
百十六人が日本語で=パラナ幼少年お話し大会=ロンドリーナ
2006年11月9日付け 第十七回パラナ幼少年お話大会が二十二日午前九時から、ロンドリーナ文化体育協会(ACEL)会館で開かれた。パラナ日伯文化連合会、パラナ文化運動連盟が主催、在クリチバ日本国総領
-
グアタパラからブラジリアへ=援協巡回診療12日から
2006年11月9日付け サンパウロ援護協会巡回診療班(根塚弘班長)は十二日からブラジリア方面での巡回診療を実施する。 血液、内科、眼科、産婦人科、眼科、超音波、整形外科、心電図、胃カメラの検査が
-
〝本物の日本食〟を認証する?=農水省が有識者会議設置へ=「地域差ある」との声も=サンパウロ市の日本食店は600軒
2006年11月9日付け 日本の農林水産省がこのほど、海外にある日本食レストランへの認証制度導入に向けた有識者会議を設置すると発表した。今後会議で具体策をまとめ、二〇〇七年度中の導入を目指すという。
-
世界の音楽伝える「マワカ」=SESCで10周年公演=日本の民謡、童謡も=国際交流基金
2006年11月9日付け サンパウロ国際交流基金サンパウロ日本文化センター主催による、世界民族音楽グループ「マワカ(MAWACA)」の結成十周年DVD発売記念コンサートが十五日午後六時からセスキ・ヴ
-
昔の話に花を咲かせて=今年も暁星学園同窓会
2006年11月9日付け 昔の話に花を咲かせましょう―。今年も暁星学園寄宿生と勤労生合同の同窓忘年会が十八日正午から、リベルダーデ区の静岡県人会館(ヴェルゲイロ街193)で開かれる。 元勤労生の上
-
今年は歌謡ショーも=老ク連カラオケ大会=12日
2006年11月9日付け 老人クラブ連合会(重岡康人会長)主催の「第十二回老ク連親睦カラオケ大会」が十二日午前八時から文協ビル大講堂(サンジョアキン街381番)で開かれる。 同大会には百五十八人の
-
白餅、雑煮、ざるそばも=初めての「岩手食祭り」=岩手県人会
2006年11月9日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は十九日午前十一時から同県人会会館(Rua.Tomaz Gonzaga,95)で「岩手食祭り」を開催する。今回が初めて。 同会自慢の白餅
-
この人を知りませんか?《5》=日東青年会創立の頃
2006年11月8日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。第五回は「日東青年会創立記念」と題された一枚です。 撮影年月日は昭和十三年(一九三八年))
-
大竹さんに伯文化勲章=8日、ブラジリアで伝達
2006年11月8日付け 造型作家の大竹富江さん(92)にこのほど、ブラジル政府から文化勲章(Ordem do Merito Cultural)が贈られることが決まった。 伝達式および記念パーティ
-
〝日本の味〟残るブラジル=JATAK派遣の今田さん=一カ月の活動振り返る
2006年11月8日付け JATAK(全国拓殖農業協同組合連合会、馬場光男サンパウロ事務所長)からの派遣専門員、今田みち子さんが、約一カ月間に及ぶ活動を終え、十月三十日にADESC(ブラジル農協婦人