日系社会ニュース

  • 聖南西=盛りだくさんの発表会=お話や学習成果次々に

    2006年11月8日付け  聖南西教育研究会(原たずこ会長)主催の聖南西お話学習発表会が十月二十二日、コロニア・ピニャール文化体育協会の会館で行われた。  午前九時からの開会式でUCES(聖南西文化体

  • 開拓の苦労を現場で=仏連が南麻州へ慰問布教

    2006年11月8日付け  佐々木陽明ブラジル仏教連合会会長が団長の布教教派遣団(稲場ペドロ、富沢栄昌、杉本浄信、大江田晃義師)が十一日から十四日まで、南マット・グロッソ州の奥地慰問布教を始める。  

  • デビュー31年を記念して=藤井マルシアダンス発表会=サンパウロ市

    2006年11月8日付け  マルシア藤井ダンス教室(藤井マルシア校長)は十五日午後二時から、愛知県人会(Rua.Santa Luzia,74 Liberdade-SP)で「藤井マルシアプロデビュー31

  • サウーデの物件を売却=援協=利益をホーム運営費に

    2006年11月8日付け  サンパウロ援護協会(酒井清一会長)は十月九日、サンパウロ市サウーデ区に所有していた民家を約十一万レアルで売却した。  購入者は同地区に暮すブラジル人夫婦。八月に申し出があり

  • バイレ・エリカ=なんでもやで11日

    2006年11月8日付け  エリカ・カワハシ音楽教室は十一日午後七時から、リベルダーデ街にあるレストラン「なんでもや」(Rua Amercio de Campos,9)で「バイレ・エリカ・カワハシ」を

  • JATAK=農業研修生を募集

    2006年11月8日付け  全国拓殖農業協同組合連合会(JATAK、馬場光男サンパウロ事務所所長)は、農業研修生を募集している。来年の三月からグァタパラで事前研修をはじめ、四月からの一年間、日本の受け

  • 秋田県が敬老金を廃止=緊縮財政のしわ寄せか=奈良は昨年、宮城も08年に?

    2006年11月8日付け  三十年近く続けられてきたのに――九月半ば、秋田県人会(石川準二会長)宛てに母県から、敬老祝い金の廃止を伝える文書が届いた。十二月の敬老会に向け準備を進めているところだっただ

  • 政府支える人材育成を=パラグアイ=秋篠宮さま日パ学院ご視察

    2006年11月8日付け  日本語とスペイン語のバイリンガル教育を特徴とし、二〇〇一年に開校したばかりの日本パラグアイ学院(栗田メルセデス院長)を、秋篠宮さまが三日午後訪れ、授業の様子などをご視察され

  • 「間部さんへの恩返し」=15日に美術館支援歌謡祭=サンパウロ市

    2006年11月8日付け  日本移民百周年記念事業の一つである「マナブ・マベ日伯近代美術館」建設を支援する歌謡祭が十五日午前八時から静岡県人会(ヴェルゲイロ街193番)で開催される。入場無料。夫人のよ

  • 名画友の会=「銀嶺の果て」など=11日

    2006年11月7日付け  名画友の会は第百三十六回鑑賞会を十一日午後〇時十五分から、老人クラブ連合会会館ホール(ドトール・シケイラ・カンポス街134番)で催す。会場使用料五レアル。  上映作品は「銀

Back to top button