日系社会ニュース
-
からくり人形とロボット=IKUO三橋さん伯公演=国際交流基金
2006年10月5日付け パントマイム(無言劇)サーカスの演出家、IKUO三橋さんが十二日にサンパウロ市ヴィラ・マリア―ナ区のSESC(Rua Pelotas, 141)で「からくり人形とロボットデ
-
HRH+えぐちりかREAL=「春の美術展」=デコ画廊で5日から
2006年10月5日付け 今月六日から催されるデコ画廊「春の美術展・HRh+えぐちりかREAL」に出展するため、アートプロジェクト「HRh」の小島義弘(28)、重松淳也(29)の二氏、アーティストの
-
8日、ベテラーノ陸上=地区対抗450人参加
2006年10月4日付け アナスピ・ベテラーノ会(宮村紀生会長)主催による第十八回地区対抗陸上競技大会が、八日午前七時半から、イビラプエラのコンスタンシオ・ヴァス・ギマランエス競技場で開催される。参
-
仏心寺婦人部=恒例慈善バザー
2006年10月4日付け 曹洞宗仏心寺婦人部は、八日午前九時から午後五時まで、同寺(サンジョアキン街285)で第十一回慈善バザーを催す。バザリスタ十数社が入り輸入品などを販売、婦人部は手づくりの日本
-
なつメロ合唱の集い10月例会
2006年10月4日付け なつメロ合唱の集いが、七日正午から、老ク連センターで行われる。参加随意、会費なし。会場費五レアル。七周年記念文集が出席者に配布される。世話人電話3726・3709(いがらし
-
南米から60人を招待=兵庫県=のじぎく国体が開幕=震災支援への感謝込め
2006年10月4日付け 【兵庫発】「こんな素晴らしい舞台に招待してもらって感無量です」。天皇皇后両陛下のご臨席のもと、九月三十日午後に神戸ユニバー競技場で行われた「のじぎく兵庫国体」開会式に、県庁
-
〃琉僑〃=日本との新しい関わり方=世界ウチナーンチュ大会が目指すもの《第3回》=琉大に研究センター設立=移民のデータベース構築
2006年10月4日付け 【沖縄発】国立の琉球大学法文学部には、全国の大学でも珍しい「移民研究センター」がある。いろんな分野から移民への関心が向けられている証左だ。 〇三年六月に沖縄で日本移民学会
-
4州で8人が当選=日系議員よろこびの声=統一選
2006年10月4日付け 【既報関連】一日に投票が実施された統一選挙では、日系候補のうち二州から四人が連邦下院議員に、三州で四人が州議会議員に当選を果たした。一度に四人の連邦議員が誕生したのは、近年
-
大阪なにわ会=第54回慈善バザー
2006年10月4日付け 大阪なにわ会(下平尾哲男会長)は十月八日午前九時から、サンパウロ市の同会館(ドミンゴス・デ・モラエス街1581番)で「第五十四慈善バザー」を催する。 同バザーは、年に三度
-
ファベーラで交流=大相撲力士=珍しい「まわし」姿=迫力のぶつかり稽古=孝東ら3人「よかった」
2006年10月4日付け 【既報関連】八日サンパウロ市で開催される第三回UPS相撲大会に参加するため、先月二十八日から来伯中の現役三力士が二日午後、サンパウロ市南西部に広がるファベーラ、モンチ・アズ