日系社会ニュース

  • 希望の家に米一トン=山口ロータリーが寄贈

    2006年5月12日(金)  山口ロータリークラブ(貞國燿会長)から希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)への米の寄贈式が九日、山口県文化協会で行なわれた。  山口県文化協会(平中信行会長)が仲介する形

  • デジタルTV=丁々発止の半導体交渉=今週末にも結論発表か?!

    2006年5月12日(金)  日本優勢とみられているデジタルTV方式選択に関して欧州勢が攻勢中だ。ブラジル政府がこだわる半導体工場誘致に関して、日本勢と欧州勢が丁々発止の駆け引きを繰り広げている。  

  • 「子供がケガをした」=消防署員かたる詐欺

    2006年5月12日(金)  電話で消防署員をかたり金品をだましとろうとする詐欺未遂事件が今週、発生した。「子供が事故に遭った」と嘘をつき、住所などを聞き出した後、「誘拐した」と告げ金品を要求する手口

  • たずね人=今中壽磨子さん=佐賀県人会

    2006年5月12日(金)  ブラジル佐賀県文化協会が現在、同県出身の塘(つつみ)亀太郎、ハツ代夫妻の娘、今中壽磨子さんを探している。  壽磨子さんは一九二六年生れ。両親(いずれも故人)は佐賀県杵島郡

  • マウアでデイ・キャンプ=歩こう友の会が募集中

    2006年5月12日(金)  「リベルダーデ歩こう友の会」(高木ラウル会長)は、二十一日、ホテル・エスタンシア・サンタ・ルジアで「デイ・キャンプ」を行なう。現在参加者を募集している。  同キャンプが行

  • 70年余の伝統、コクエーラ運動会=サンパウロ市から子孫里帰り参加

    2006年5月12日(金)  コクエーラ農村日本人会(渋谷仁会長)主催の第七十回目の運動会が、去る四月三十日、同会敷地内の運動場(モジ・サレゾーポリス道路九・五キロ)で開かれた。  当日の天気は最高の

  • 登山「歩けば楽しい」=だるま塾恒例、20回目

    2006年5月12日(金)  「遠足ファン」には待ち遠しい一年一回のイベント。だるま塾(森脇礼之主宰)は、二十八日、第二十回「歩けば楽しい」(ピッコ・デ・ジャラグアへの二十キロ遠足)を行う。  集合場

  • 寒い日おすすめ=料理講習会=エスペランサ婦人会

    2006年5月12日(金)  エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、二十日午後二時から、同会本部サロン(文協ビル)で料理講習会を行う。上島悦子講師、寒い日におすすめの献立「中華スープ」「カレーうどん

  • ブラジル金閣寺=「母の日」法要

    2006年5月12日(金)  ブラジル金閣寺は、イタペセリカ・ダ・セーラの同寺で、恒例の「母の日の法要」を行う。時間は、午前十一時と午後二時の二回。大畑天昇住職は、「位牌があれば持参を」とすすめている

  • 神奈川文援協=第41回定期総会

    2006年5月12日(金)  神奈川文化援護協会は、二十一日午前十時半(第二次招集)から、会館で第四十一回定期総会を開く。役員会の名で招集されている。定例議事と定款改正、住所録作成、高齢者表彰の件。会

Back to top button