日系社会ニュース
-
ワンワン会=立上げ会食
2006年5月9日(火) 戌年集まれ──。今年の干支にちなんで、ワンワン会(坂和三郎会長)が立ち上げられ、二十日正午からサンパウロ市のニッケイ・パラセホテル11階のルージュで会食が計画されている。
-
100周年で農業交流に拍車=日伯農相会談=作業部会設置で合意=年一回の定期会談実施へ=中川大臣「日系農家の貢献うれしい」
2006年5月9日(火) 「サトウキビ畑に圧倒された。百聞は一見に如かずと実感しました」。農水相としては二十四年ぶりの来伯となる中川昭一大臣の来伯により、七〇年代のセラード開発以来の日伯農業界での大
-
文協=日本館で子供祭りが開幕=着付けのデモンストレーションも
2006年5月9日(火) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は今年初めて行う新事業「子供祭り」のイナウグラソンを五日午後七時から、イビラプエラ公園の日本館で行った。寒風吹きすさぶ中でのオープニング
-
ブラジル日本の懸け橋に=ロ市で戦後日系美術家展
2006年5月9日(火) ロンドリーナ市の七十一周年を記念して、絵画展「懸け橋 戦後移民アーチスト八人の歩み」(Travessias-Os Caminhos de Oito Artistas Imi
-
県連=松尾新体制が船出=関係者交え就任パーティ
2006年5月9日(火) 県連の新執行部就任パーティが四日午後六時から、三重県人会館で開かれた。同日行なわれた四月代表者会議に続いて開催されたもの。約六十人が出席、松尾治会長をはじめとする新執行部の
-
柔道日本選手団=練習日程決まる=サンパウロ市
2006年5月9日(火) 柔道日本選手団(斉藤仁監督以下二十名)が八日着聖し、サンパウロ市の「南米の講道館」(イビラプエラ体育館の隣り)で早速練習を開始した。 日本選手団の練習時間(見学可能時間)
-
「社会責任の取組み―あなたの団体は?」=移民100年祭などテーマ=青年文協Revi06=19団体110人が交流=国士舘センターで3日間
2006年5月6日(土) 青年文協(Seinen Bunkyo)主催、「第十一回Revi 2006(レヴィー)」が、去る四月二十九日から五月一日までの三日間、サンロッケ市の国士舘大学スポーツセンター
-
健康表現体操協会=ブラジル支部発足=自宅で自分に合う体操を
2006年5月6日(土) 【既報】ブラジル健康表現体操協会が、一日、発足した。同会は、NPO法人全日本健康音楽研究会のブラジル支部にあたり、ハワイ、韓国、カナダ、オーストラリア、中国、台湾等に続き設
-
ウチナーンチュ大会=旅行会社3社決まる
2006年5月6日(土) 【既報関連】第四回ウチナーンチュ大会(来る十月宜野湾市で開催)の取り扱い旅行会社が、三社決まった。「訪沖者受け入れに限りがあるため、早めの申し込みをお願いします」と呼びかけ
-
日本祭りに36万の未払い金?=県連代表者会=執行部が報告=松尾体制多難な船出
2006年5月6日(土) 未払い金三十六万?――。昨年七月の第八回フェスティバル・ド・ジャポンに多額の未払い金が発生していることが分った。会場設備などの業者から請求が来ているもので、四日の県連代表者