日系社会ニュース
-
京都会総会=盛り上がる郷土との絆=七月に府議会議長団来伯
2006年4月14日(金) ブラジル京都会(杉山エレナ会長)の第二回定期総会が九日午前、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の日本語センターで行われた。初めての本格的な郷土の使節団、京都府議会議長友好団
-
日系初の陸軍中将が誕生=11日にブラジリアで拝命式=小松パウロ氏「役目全うしたい」
2006年4月13日(木) 日系として最高位の陸軍中将(Genaral de Divisao)となった小松パウロ(58、二世)氏の拝命式が首都ブラジリアで執り行われた。三人の大将(General d
-
デジタルTV日本方式=決定まであと一歩か=半導体工場に拘るブラジル=激しい欧州勢の巻き返し
2006年4月13日(木) 【既報関連】日本からの報道によれば、小泉純一郎首相は十二日午後四時から同二十五分まで、首相官邸の特別応接室でブラジルのアモリン外相ら三閣僚とデジタル放送の規格選定について
-
琉球民謡保存会=80人が自慢の喉を披露=16日に第十二回コンクール
2006年4月13日(木) 琉球民謡保存会ブラジル支部(大城文正支部長)は「第十二回琉球民謡コンクール」(大城永利実行委員長)を十六日午後二時から、沖縄県人会館(Dr Tomas de Lima 7
-
基金に田村主幹が着任=「自分の足で回りたい」
2006年4月13日(木) 国際交流基金サンパウロ日本文化センターにこのほど、先月帰国した阿部尚久主幹の後任として、田村大吾文化事業主幹が着任した。 田村さんは東京都出身で現在三十歳。大学時代にポ
-
たずね人
2006年4月13日(木) 広島市在住の松林昭春さんが、故・津山通治(つやま・みちはる)さんの子供の消息を探している。子供は、松林さんとは従兄弟にあたる。 松林さんによれば、津山さんは広島県安芸郡
-
柳沼啓太郎氏
2006年4月13日(木) 柳沼啓太郎(やぎぬま・けいたろう)=元ピラチニンガ文化体育協会会長、元ブラジル日本移民百周年記念祭典協会総務委員長。十一日午後十時ごろ、サンパウロ市パライゾ区のポルトガル
-
100年祭記念事業=YS11保存展示=インダイアツーバ航空博物館(建設予定)に=VARIG=元機長が〃運んで〃来る
2006年4月13日(木) 【既報関連】今年中に、日本で完全に退役することになっている、国産旅客機YS─11が、インダイアツーバに建築予定の航空博物館に展示される。百周年記念祭典協会が認めた、公式事
-
日本文化祭を多彩に=首都の日本語モデル校で
2006年4月13日(木) 【ブラジリア支局】恒例のブラジリア日本語普及協会(三分一貴美子理事長)主催による日本文化祭が、九日、首都ブラジリア地区の日本語モデル校で催された。 プログラムは折り紙、
-
クリニカス病院=引き取り手がない=両足切断した二世男性
2006年4月13日(木) 日系二世(46)の糖尿病患者が先ごろ、クリニカス病院で手術を受け、両足を切断した。引き取り手がなく、病院としても困っている模様。日系コロニアに、支援を求めているようだ。