日系社会ニュース
-
サンパウロ市=武装アパート強盗続発=総領事館が注意喚起
2006年4月12日(水) 三月下旬から四月にかけて、市内の高級住宅地をねらう武装アパート強盗が四件連続して発生した。 事件は三月十九日にモエマ区で、その後二十九日(ジャルジンパウリスタ区)、三十
-
コチア青年謝恩旅行=5月に南バイーアへ
2006年4月12日(水) 「コチア青年五十周年謝恩旅行」が五月二十五日から三十一日まで実施される。同連絡協議会(高橋一水会長)が主催。コチア青年が多数活躍する南バイーアのテイシェイラ・デ・フレイタ
-
沖縄芸能、名画上映=かりゆしクラブ老人会で
2006年4月11日(火) 沖縄県人会ビラ・カロン支部の老人会「かりゆしクラブ」は、毎月第二・第四水曜日午後二時から、沖縄芸能文化の紹介や名画の無料上映を行っている。一般観客も歓迎。同会では来場を呼
-
老ク芸能祭=すごい集客力=元気はつらつ300人が舞台に=90歳以上に寿賞贈る=民謡A、金田さん98歳優勝
2006年4月11日(火) 第三十回全伯老人クラブ芸能祭(ブラジル日系老人クラブ連合会主催)が九日、サンパウロ市リベルダーデ区文協記念講堂で開かれた。各地の老人クラブから約三百人が出場。民謡や団体舞
-
「酉」たち集合、親睦=ミナスからも=「日本語恋しくて」
2006年4月11日(火) ブラジル酉年会第八回親睦昼食会が、二日午前九時半から、ブラジル日本語センターで催された。六十二人が集まり大盛況だった。 参会者の最高齢は一九〇九年生まれの武井誠さん(北
-
パラナ日伯留学生会新役員人事
2006年4月11日(火) APAEX(パラナ日伯留学生会)の〇六~〇八年役員が決まった。会長=パウロ・ヤマモト、第一副会長=ジョゼ・オウタ、ロンドリーナ副会長=トシヒコ・タン、マリンガ副会長=エウ
-
イタペセリカ=恒例家族運動会
2006年4月11日(火) イタペセリカ・ダ・セーラ文化体育協会(浜田ウンベウト会長)は三十日午前九時から、同市ヒカリ・クラチ756番の同協会運動場で家族慰安運動会を開く。同協会関係者は「今年も楽し
-
評議員会が異例の満場=文協=活性化へ一歩前進か=3委員会を立ち上げ=6月に臨時評議員会開催
2006年4月11日(火) ブラジル日本文化協会は八日、第百三十回定期評議員会を開催し、例年の約三倍が出席した。百周年事業推進委員会を席上で発足させたのに加え、財政再建、定款改正の二委員会を六月に予
-
デジタルTV=小泉首相も懇談へ=アモリン外相ら使節団=半導体工場設置求める
2006年4月11日(火) 【既報関連】セルソ・アモリン外相ら三閣僚を中心とするデジタルTV調査使節団は九日、日本に向けて出発した。ブラジルへの半導体工場設置などに関して、小泉純一郎首相はじめ日本の
-
2陣営がシャッパ提出=県連=20日に会長選挙
2006年4月11日(火) 〔既報関連〕県連選挙に初の複数シャッパ――。県連の〇六年度定期総会が二十日に開かれる。これに先立ち十日、新執行部役員の候補シャッパが締め切られ、高橋一水・県連副会長(高知