日系社会ニュース

  • 日本文化研究センター完成=ロンドリーナ大学構内に

    2006年2月24日(金)  [ロンドリーナ]ロンドリーナ州立総合大学キャンパス内に建設された日本文化研究センター(富松マリア房子所長=同大学教授)の落成式が、去る一月三十一日、同センターで行われた。

  • ウーバの女王が誕生=サンミゲル・アルカンジョ=祭りの使節、公正な選考

    2006年2月24日(金)  【サンミゲル・アルカンジョ、既報関連】当地の第二十三回ぶどう祭りは、既報のように、三月九日から十二日まで、マスト・フジワラ展示会場で開催される。これにさきだって、十一日、

  • 介護食理解深める=「あけぼの」で合同講習会

    2006年2月24日(金)  特別養護老人施設あけぼのホーム(岸眞一郎ホーム長、野村次郎経営委員長)で十七日、施設合同調理講習会が開かれ、サントス厚生ホームややすらぎホームなど援協傘下の五施設が参加。

  • 「一日総領事館」開く=バウルー、熱心に対応

    2006年2月24日(金)  [バウルー]在サンパウロ日本国総領事館の戸籍国籍・証明班が、去る十五日正午~午後五時、十六日午前九時~午後五時、十七日午前九時~正午、バウルー日伯文化協会会館に出張、「一

  • 小南みよ子さん

    2006年2月24日(金)  小南みよ子さん(財・国際女子研修センター理事長、神奈川県茅ヶ崎市富士見9―39)が、去る十八日、死去した。九十六歳、福島県若松市出身、日本女子大学卒。五四年、夫の小南清氏

  • ショッピングD=こどもバイレ

    2006年2月24日(金)  ショッピング・センターDは、二十五日から二十八日まで、午後二時~六時、同店で、十二歳までのこどもを対象にしたカルナバルのバイレを催す。参加無料。伝統的なカルナバルのよさ、

  • お断り■

    2006年2月24日(金)   紙面の都合により、連載「25年 交流協会生コロニアと共に」を休みます。

  • 帰伯逃亡デカセギ問題に憂慮=犯罪者引渡し協定への署名活動など=静岡県人会が協力を決議=母県で頻発=「ほって置けない問題」

    2006年2月24日(金)  静岡県人会(鈴木静馬会長)は十八日午前、定期総会を開催し、頻発する帰伯逃亡デカセギ問題に関して、署名などで協力していくことを決議した。これは殺人事件や交通事故を起したデカ

  • 農拓協=近藤会長続投決まるー地方組合との関係強化へ

    2006年2月24日(金)  ブラジル農業拓殖協同組合中央会(近藤四郎会長)は定期総会を二十二日、サンパウロ市ヴィラ・クレメンチーノ区の力行会会館で開いた。理事ら十四人、JICAサンパウロ支所の村上ヴ

  • 女王ひばりの思い出探し=サンパウロ市公演時の逸話やモノ

    2006年2月24日(金) 〃歌謡界の女王〃美空ひばりが生きていれば、今年芸能界デビュー六十周年にあたるため、テレビ朝日が特別番組を企画している。依頼を受けた南米通信社(尾和義三郎代表)では、一九七〇

Back to top button