日系社会ニュース
-
神谷氏を囲む=親睦パーティー
7月15日(木) 「神谷牛太郎氏を囲む親睦カクテルパーティー」が、十月の地方統一選挙にそなえて、十五日午後八時から行なわれる。神谷氏はサンパウロ市議選挙にPFL(自由前線党)から立候補する。会費は
-
聖支所長 異例の長期不在=機能縮小の前兆か=事情通「日系向けに特化も」=JICA
7月15日(木) 国際協力機構(JICA)サンパウロ支所の小松雹玄前支所長が今年六月にブラジル事務所所長に転任後、サンパウロ支所長が不在という異例な状態が続いている。昨年十月に、特殊法人等の合理化
-
第2次世界大戦=日系米兵2つの戦い(2)=志願兵による歩兵連隊編成 1500人募集に応募1万余
7月14日(水) ■3.日系人たちの誇り■ 第百大隊が前線に出る望みもないまま、訓練に明け暮れていた一九四二年十月頃、陸軍の上層部では日系の志願兵による部隊編成を認めるかどうかの議論が進められてい
-
日本の習慣、子どもに好影響 日語学ぶ母親が作文
7月14日(水) 新宿日本語学校が発行する月刊誌「月刊SNG」の百八十八号(二〇〇四年六月号)に、韓国、香港などの学生と共に、二人の日系ブラジル人学生の作文が掲載されている。武田アンドレアさんの「
-
ノニジュース広める愛用者会員の説明会
7月14日(水) [既報関連]南太平洋ポリネシア諸島で古くから食されていたノニ(熱帯性果実、学名モリンダシトリフォリア)の薬用効果に注目、これを健康飲料(ジュース)に商品化した米国の会社、タヒチア
-
山口県人会17日『かしま』乗員を歓迎
7月14日(水) 山口県人会は、十七日午後〇時半から。県人会会館(ピラピチングイ街72)で、海上自衛隊練習艦隊の練習艦『かしま』山口県人乗員の歓迎会を催す。会費三十五レアル。
-
在外投票率 伸び悩み=第20回参院選=低迷ぶり変わらず=聖領事館も「高倉効果」なし=形骸化する選挙権
7月14日(水) 過去二番目に低い在外選挙投票率――。十一日に投開票された第二十回参院選の在外投票率が外務省から発表された。全世界で登録者数八万八百八十五人に対し、公館投票した人は二万五百五十一人
-
静岡=文化摩擦解消に一役=公営住宅で意識調査=「移住」の深層にも迫る=連載・下
7月14日(水) ■日本語能力と意識■ 外国人の主な生活上の心配事・悩みとしては「ホームシックを感じる」「母国に残してきた家族や親せきのことが心配である」が四割以上の人に挙げられており、「母国の治
-
着物ショーを披露=姉妹都市・岐阜から使節団=カンピーナス
7月14日(水) 今年市制二百三十年を迎えるカンピーナス市と姉妹都市提携を結ぶ岐阜市から、文化使節団として装賀きもの学院(安田多賀子院長)一行十六人が十一日に来伯し、岐阜県人会を表敬訪問した。
-
新社長に酒井氏=味の素 南米通のブラキチ
7月14日(水) 味の素インテルアメリカーナ社、味の素ビオラティーナ社の新社長に、味の素フィリピン社の酒井芳彦社長が八月二日、正式赴任する。海外勤務は通算二十四年で、ブラジル赴任は二回目。前回は八