日系社会ニュース
-
63年9月着さくら丸=50周年記念し同航会を
ニッケイ新聞 2013年7月19日 1963年9月8日着のさくら丸同航者が集う『さくら丸50周年記念同航会』が9月7日正午から、サンパウロ市リベルダーデ区のレストラン「誠」(Rua Galvao B
-
靖国・ド・ブラジル=日系人戦死者も追悼=慰霊祭を8月4日
ニッケイ新聞 2013年7月25日 靖国・ド・ブラジル(浜口イネス晴海会長)が『第56回慰霊祭』を8月4日午前9時半から、イタリア戦線従軍記念館(Rua Santa Madalena, 46, Li
-
全伯の信徒が学び合う=生長の家全国大会、4日
ニッケイ新聞 2013年7月31日 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)が『第27回ブラジル生長の家全国大会』(日本語)を8月4日午前8時から、サンパウロ市アニェンビー国際会議場(Av. O
-
タウバテ親睦会が芋煮囲み=来年からは広く参加募り
ニッケイ新聞 2013年7月5日 工業移住者によるタウバテ仲間親睦会(安藤光明会長、1983年発足)が先月30日、カンポス・ド・ジョルドン市のさくらホームで『第31回タウバテ芋煮会』を2年ぶりに開催
-
サントス日本人会=〃手作りの学校〃で生徒増=強制立ち退きから70年=再開5年目で百人超える=日系、非日系繋ぐ拠点に
ニッケイ新聞 2013年7月12日 ちょうど70年前の1943年7月8日、ブラジルと米国の貨物船5隻がドイツ潜水艦に撃沈されたことに端を発し、ブラジル連邦政府はサントスなど海岸地方に24時間以内の強
-
歌手 井上祐見さんが今年も!=28日まで各地の舞台に
ニッケイ新聞 2013年7月17日 日本の歌手で、99年の初来伯から精力的に当地で音楽活動を行う井上祐見さんが12日、来伯した。13回目。 到着翌日からサンパウロ州グァタパラ植民地の創立51周年祭
-
「ブラジルよ、ありがとう」=戦後移住60周年で表彰=36の功労個人団体に=日本祭り開幕会場に500人
ニッケイ新聞 2013年7月20日 1953年、日本人移住が再開されてから今年で60年目を迎え、ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「第16回日本祭り」が幕開けした19日午前、会場のサンパウロ市イミ
-
サントリーがブラジル再進出=5月に事務所をオープン=長寿商品『角瓶』も販売=ウイスキーブーム狙い
ニッケイ新聞 2013年7月26日 サントリーホールディングス社の子会社『サントリー酒類株式会社』(東京都、相場康則代表取締役社長)が今年5月、サンパウロ市に事務所を開設した。同社は1970年頃に進
-
野村流古典音楽保存会=50周年式典・公演を
ニッケイ新聞 2013年7月31日 野村流古典音楽保存会ブラジル支部(米須清栄会長)が『創立50周年記念式典』および『三線・胡弓師範免許授与祝賀公演』を8月4日午後2時から、沖縄県人会ビラ・カロン支
-
松島巧さんが5部門制覇!=ANASP全伯陸上大会で
ニッケイ新聞 2013年7月5日 ANASP(サンパウロ日系ベテラーノ陸上協会)主催の『全伯べテラーノ陸上大会』が先月1、2の両日に開かれ、多くの種目で日本人が活躍した。 ブラジル各地の82クラブ