日系社会ニュース
-
カンポ・グランデ「青春」が初戴冠!=第11回YOSAKOIソーラン大会=初の地方開催に10チーム=第2回以来の路上公演も
ニッケイ新聞 2013年7月31日 躍動感溢れる踊りに、「ハッ」「ソイヤッ」といった独特の掛け声と鳴子の音色—。ブラジルYOSAKOIソーラン協会(浜崎マルセリーノ会長)が主催する『第11回ブラジル
-
もうすぐ県連日本祭り!=「地球に優しい技術と進歩」=日本観光庁、企業が参加=ロボコン、震災写真展も
ニッケイ新聞 2013年7月5日 県連日本祭りまで残すところ約2週間。今年も47都道府県が自慢の郷土食を並べ、日系団体・日本企業を一カ所に集めた日本専用「ジャパン・ブース」には、当地市場参入をねらう
-
俳句・短歌コンクール=日本祭りでも投稿可能
ニッケイ新聞 2013年7月11日 ブラジル日系文学(武本憲二会長)が、今年も県連日本祭りの「日本祭り文化コーナー」で俳句、短歌、ハイカイのコンクールを実施する。 兼題は、▽俳句=日本祭、郷土祭、
-
在外投票数、またも減少=前参院選から約3割減=原因は一世の高齢化か
ニッケイ新聞 2013年7月17日 今月5日から9日間、在外公館で一斉に行われた「第23回参議院通常選挙」。ネット上での選挙運動が始まり、また野党が多数を占める「ねじれ国会」の解消が注目される中、年
-
陶芸展示即売会=52人の作品が出展=文協で24〜26日
ニッケイ新聞 2013年7月19日 陶芸家の生駒憲二郎さんが24〜26日の3日間、サンパウロ市文協ビルの13、14号室(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)で、52人の陶
-
ベレンで在外公館長表彰式=コロニアの功労者6人に
ニッケイ新聞 2013年7月25日 【パラー州ベレン発】在ベレン日本国総領事館(沼田行雄総領事)は19日、アナニンデウア市に移転した新総領事公邸で「平成25年度在外公館長表彰式」を行った。 長きに
-
松柏・大志万学院=千葉県君津市から使節団=交流事業も40年目に
ニッケイ新聞 2013年7月31日 松柏・大志万学院(川村真由美校長)の姉妹校、千葉県君津市の小櫃中・高校から「第19回訪伯使節団」10人が来伯、来月6日まで滞在し交流を行う。 交流がスタートして
-
日本移民105周年=パラナ慰霊祭に250人=アリアンサ45周年も祝い
ニッケイ新聞 2013年7月5日 日本移民105周年を記念して、パラナ日伯文化連合会(折笠力己知会長)が15日、ローランジア市のパラナ移民センターで『開拓先亡者慰霊祭』を開催した。在クリチバ総領事館
-
サンパウロ日本人学校=「愛の募金活動」=日系団体に物品など贈る
ニッケイ新聞 2013年7月11日 サンパウロ市カンポリンポ区にあるサンパウロ日本人学校(村石好男校長)が、「愛の募金活動」で父兄から寄付金・物品を集め、日系5団体に寄付をした。28日、援協の駐車場
-
グァタパラ51周年祭=「移住地はまだまだ元気」=品評会も4百点出品で賑わう
ニッケイ新聞 2013年7月17日 グァタパラ農事文化体育協会(茂木常男会長)は13、14の両日、同会館で『グァタパラ移住地入植51周年祭並びに収穫祭』を開き、会員や地域住民ら多くの来場者で賑わった