日系社会ニュース
-
JICA横浜=海外移住資料館に30万人=記念セレモニーを開催
ニッケイ新聞 2013年3月13日 2002年10月にオープンした「JICA横浜 海外移住資料館」(吉浦伸二館長)が入館30万人を達成したことを祝し、5日に同館で記念セレモニーを行った。 同館の所
-
サンミゲル文協婦人部=37回目の憩の園慰問
ニッケイ新聞 2013年3月13日 サンミゲル・パウリスタ日系文化体育協会婦人部(福田清子会長)が昨月24日、恒例の憩の園の慰問を行った。1976年から毎年行われており、今年で37回目。 和太鼓、
-
日、墨、伯の舞踏家が競演=26、27日
ニッケイ新聞 2013年3月13日 国際交流基金サンパウロ文化センター(深野昭所長)が「サンパウロ日本文化月間」の一環とし、公演『4 Percursos de Buto – Legado
-
最後の移民船にっぽん丸=着伯40周年、同船者会
ニッケイ新聞 2013年3月13日 1973年3月27日、サントスに到着した最後の移民船「にっぽん丸」の着伯40周年記念同船者会が30日午前10時から、熟連クラブ会館(Rua Dr. Siqueir
-
NHK俳句=広田ユキさんに年間大賞=戦争体験を込めた一句
ニッケイ新聞 2013年3月12日 今月3日(ブラジルでは6日)に放送された「NHK俳句」(選者・有馬朗人)による2012年度の年間大賞に、サンパウロ市在住の広田ユキさん(88、和歌山)の一句「カナ
-
東日本大震災3回忌=被災地を忘れないで=岩手、宮城の高校生が証言=約2百人が静かに冥福祈る
ニッケイ新聞 2013年3月12日 「被災地のことを忘れないで」—。9日午後に文協大講堂であった『東日本大震災3回忌法要・追悼式典』では、「高校生平和大使」として来伯中の高野桜さん(18、福島)、佐
-
在外被爆者の調査に来伯=広島平和研究所 田中利幸教授
ニッケイ新聞 2013年3月12日 在外被爆者たちの「空白の10年」の記録を残そうと、広島市立大学の広島平和研究所から田中利幸教授(63、福井)が来伯、1日に本紙を訪れた。 「空白の10年」とは、
-
サンミゲル民謡愛好者大会=飛び入り歓迎、17日
ニッケイ新聞 2013年3月12日 サンミゲル・パウリスタ日系文化体育協会(美甘好重会長)、同文協民謡部(森重キク部長)共催で『第19回サンミゲル民謡愛好者大会』を17日午前9時から同会会館(Pca
-
ニッケイ法律相談=その31=回答者 古賀アデマール弁護士
ニッケイ新聞 2013年3月9日 質問=もともとは市役所の所有で空き地になっていた土地を、20年間自分の駐車場に使っています。誰かに文句を言われたことはなく、時効取得(usucapiao)をしたいの
-
「デカセギ帰伯者の現状知った」=集住3県から職員が来伯=アシスなどサンパウロ州各地を視察=JICA支援事業の一環で
ニッケイ新聞 2013年3月9日 JICA(国際協力機構)の委託事業「サンパウロ州におけるデカセギ帰国者及びその子弟支援のための心理専門職による支援体制の確立」の一環で、先月16日から27日まで、デ