日系社会ニュース

  • 文協図書館=移民資料が検索可能に=新コーナーもいろいろ

    ニッケイ新聞 2013年3月9日  リベルダーデ区の文協図書館内に「ブラジル移民関係図書室」ができ、昨年9月からインターネットで移民関連の図書を検索できるようになっている。  同図書館で働くJICA青

  • 初航海から半世紀—=「さくら丸」同船者会=着伯年問わず、参加募る

    ニッケイ新聞 2013年3月9日  1963年に初航海した移民船「さくら丸」の同船者会が5月19日午前10時から、サンパウロ市の宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)

  • 「ブラジルで秋田のPRを」=秋田国際課 斎藤小夜里さんが視察

    ニッケイ新聞 2013年3月9日  秋田県庁国際課の斎藤小夜里主事(25、秋田)が、秋田県人会やブラジルの状況を視察するため、1日に来伯した。  主な目的は県と県人会の交流の活発化、サイトの制作指導、

  • 牛の丸焼き、ロレッテ祭り!=「こどものその」17日

    ニッケイ新聞 2013年3月9日  社会福祉法人こどものその(谷口ジョゼー理事長)は17日正午から午後3時頃まで、『第10回ボイ・ノ・ロレッテ・フェスティバル』を同園本部(Rua Prof. Hase

  • 沖縄県人会=さんしんの日に約3百人=若手活躍、盛り上げ図る

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  3月4日を「さんしんの日」とし、毎年沖縄県で開催される芸能イベント『ゆかる日・まさる日・さんしんの日』が3日午後、サンパウロ市の沖縄県人会館で開かれた。老若男女約3

  • 兵庫県人会=尾西貞夫氏が会長続投=定期総会に34人出席

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  兵庫県人会(尾西貞夫会長)が昨月24日、宮城県人会会館で『定期総会』を開催し、会員34人が出席した。役員改選では、尾西氏による会長続投が決まった。  同県人会は県か

  • 福嶌総領事がユバ訪問=卵かけご飯にご満悦

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  在聖日本国総領事館の福嶌教輝総領事と星野元宏日系社会担当領事が4日夜、白石一資・ノロエステ連合会長と安永信一書記の案内により、ユバ農場を訪れた。  ユバ・バレエ団に

  • 芭蕉祭献詠俳句=ブラジルから21句が入賞

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  芭蕉翁の遺徳を偲び、伊賀市の芭蕉翁顕彰会が実施した『平成24年度芭蕉祭献詠俳句』の入賞結果が、このほど発表された。  「一般・テーマの部」の応募総数12740句のう

  • 高知県人会=ひな祭りに3百人=60周年の資金集めに

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  高知県人会(片山アルナルド会長)は3日、初となる「ひな祭り」を開いた。約300人の来場者らは、婦人部が腕によりをかけた焼きそば、うどんに舌鼓を打ち、ビンゴなどで楽し

  • ■尋ね人■太田嘉壽江さん

    ニッケイ新聞 2013年3月8日  イグアッペ郡レジストロ植民地生まれの太田嘉壽江さんの消息を、日本で不動産管理をしている人が探している。太田さんは1928年(昭和3年)1月3日生まれで、現在の年齢は

Back to top button