日系社会ニュース
-
文協=『ブラジル工芸史展』開催中=本日、カタログ出版記念会も
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け ブラジル日本文化福祉協会・工芸委員会(白幡イボネ委員長)が行う『ブラジル工芸史展』が同ビル内大ホールで開催されている。20日まで。 1968年から文協が主催
-
わんこそば祭り=食べ放題、早食い競争も=岩手県人会で27日
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は『第6回わんこそば祭り』を27日午前11時から、同県人会会館(Rua Thomaz Gonzaga, 95, 1o. andar,
-
ぶらじる丸=初の同船者会を開こう!=モジ鶴我さんが呼びかけ
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け 1962年10月11日サントス着「ぶらじる丸」の初の同船者が10月に開かれるにあたり、発起人の鶴我敬子さん(80、福岡)=モジ在住=が参加を呼びかけている。
-
映画『孤独なツバメたち』=上映会とシンポ、19日
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け デカセギ子弟5人が前向きに生きる姿を描いた実録映画『孤独なツバメたち〜デカセギの子供に生まれて〜』(Andorinhas Solitarias、2011年)の
-
ブラジル日本語センター=事務局員を募集中
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け ブラジル日本語センター(板垣勝秀会長)が事務局員を募集している。職務内容、要件等は次の通り。 【職務内容】電話・カウンター応対、参加者リストの作成、教材販売、
-
日韓の壁を打ち破れ!=ブラジル剣道代表、伊へ=世界選手権25日に開幕=凛々しい精鋭たちの顔ぶれ
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け イタリア・ノバラ市で今月25日から開催される『第15回剣道世界選手権』に、男女ブラジル代表総勢16人が出場する。3千以上のブラジル剣士の中から選出された精鋭た
-
PIPA=「一人ひとりに可能性ある」=平雅夫氏講演に109人=日本の自閉症児教育を紹介
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 援協傘下の自閉症児療育学級「青空学級」(PIPA)の主催で、自閉症児療育の専門家、平雅夫氏の講演会が5日午後、援協本部であった。専門家や学生、自閉症児をもつ保
-
画家 中嶋岩雄さん回顧展=マウアーで18日から
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 昨年9月に急逝したサンパウロ美術協会会員で画家の中嶋岩雄さん(享年77)の「回顧展」が、マウアー市の主催で開催される。今月19日〜6月30日まで。 中嶋さん
-
「薬物依存の危険知って」=尾崎ミルトン医師が警告=希望団体には無料講演も
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 「薬物依存は国内で増えている病気の一つ。中でもクラッキは最も体に害を与える」—。そう注意を喚起するのは、サンパウロ州イタぺセリカ・ダ・セーラにあるサンタモニカ
-
任期一年目の活動を報告=西本州議「コロニアは基盤」
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 西本エリオサンパウロ州議(PSDB、48、三世)は、コロニアとの親睦を兼ねた任期一年目の活動報告会を10日夜、文協小講堂で開いた。 サンパウロ市や近郊の日系