日系社会ニュース
-
第3回文協俳句大会=8月開催、応募を受付=兼題は「冬季一切」
ニッケイ新聞 2012年5月9日付け ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)は『第3回全伯俳句大会』を8月19日に開催するにあたり、作品を募集している。投句料無料、締め切りは6月30日。 兼題
-
「老後はブラジルで」=大西哲夫、節子さん夫婦
ニッケイ新聞 2012年5月9日付け 「世界を旅行したが、こんな国は初めて。最後に本当に落ち着ける国に出会えた」—。嬉しそうにしみじみと語るのは、愛知県豊田市で外科医院を経営する医師の大西哲夫さん(
-
国際交流基金『さくらプロジェクト』=日本語教育を助けます!=財政、教材など広く支援
ニッケイ新聞 2012年5月9日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深野昭所長)が、日本語教育に携わる国内非営利団体・機関を財政支援する『さくらプロジェクト』を実施している。申込み締切りは
-
水曜シネマ=5月の上映日程
ニッケイ新聞 2012年5月9日付け 文協水曜シネマの上映日程が決まった。 9日=『殺陣師段平』(1950年制作、マキノ雅弘監督、山田五十鈴)。 23日=『皇室の20世紀20—皇后美智子さまのお
-
『日伯・絆の森』植樹式=カルモ公園に2百本植樹=震災犠牲者への追悼込め
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)は3月17日、市立カルモ自然公園で実施される「日伯絆の森」作りの植樹式を行った。東日本大震災の2万人近い犠牲者を追悼
-
全伯古武道大会=180選手が競い合い=ダニーロさんが総合優勝
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 全伯古武道連盟と二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)が『第11回全伯古武道大会』を21日、サンパウロ市SESCコンソラソンで開催した。ポルト・アレグレ、フォルタレ
-
「出会えた皆に感謝」=鹿児島研修生 平山晶子さんが帰国
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 鹿児島県研修生として昨年3月に来伯し、ピラール・ド・スール日本語学校で教師を務めた平山晶子さん(28、鹿児島)が研修を終え、6日に帰国した。 「いつかブラジル
-
国民文化祭とくしま=「川柳の祭典」作品募集=7月20日必着
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 文化庁が企画する『第27回国民文化祭・とくしま2012〜川柳の祭典』が11月18日に開催されるにあたり、全日本川柳協会が応募作品を募集している。応募締切りは7月
-
天野喜孝作品展=当地制作、未発表作品も=10日から
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 日本を代表するイラストレーターの作品展『天野喜孝 in Brasil』が、5月10日から30日までジョー・マベ画廊(Av. Brigadeiro Luiz An
-
東北・北海道ブロック=流れる汗、響き渡る歓声=第8回運動会に5百人
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 東北6県の県人会と北海道協会が共催する『第8回親睦運動会』が6日、サウーデ地区のコレジオ・サンタアマリアであり、約500人が20競技で汗を流した。 近澤マリー