日系社会ニュース
-
国際交流基金=直営日本語講座の開設へ=吉岡事業担当が腕まくり
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 国際交流基金サンパウロ文化センター(深野昭所長)が直営の日本語講座を開設するため、日本語教師の吉岡千里さん(33、広島)が22日に来伯、基金の同プロジェクト担当
-
『蜂鳥』、306号
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 『蜂鳥』306号が発刊された。巻頭「伝統俳句の継承」(野見山種鳥「助言抄」より)、特別作品(山本紀未)、武本文学賞「入選」(広田ユキ)、「佳作」(西朋子)、月下
-
クリチーバ総領事館=国費留学生の募集受付け
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け 在クリチーバ総領事館では2013年度国費留学制度(研究・学部・高専・専修)の実施にあたり、留学生の募集を行っている。研究留学生の申請受付けは今月2〜29日まで、
-
第45回日本民謡大会=太田信子さんが総合優勝=ブラジル代表として日本へ=180人が自慢の喉競う
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け ブラジル日本民謡協会(横山正会長)が同協会の創立45周年を記念し、『第45回日本民謡ブラジル大会』を先月29日に宮城県人会館で開催した。出演者も含め約200人が
-
多文化ミュージカル=『アルゼンチンの四季』=ユニークな舞台に拍手喝采=両日で1800人が来場
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け サンパウロ市文化局とサクラ醤油が共催し、28、29の両日夜、文協大講堂でイヴァン・セーラ監督によるミュージカル「アルゼンチンの四季」(Las Cuatro Es
-
援協・4月役員会=会員区分の選択進まず…=正会員はわずか550人
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)の4月定例役員会が26日、本部会議室であった。 サンミゲル・アルカンジョ市に建設予定のSUS病院について菊地会長は、すで
-
1955年5月10日着=ボイスベン号=同船者会で語りあおう!
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け 1955年5月10日サントス着の移民船ボイスベン号の『第3回同船者会』が12日正午から、ニッケイパレスホテル地下のレストラン「誠」(Rua Galvao Bue
-
バイレ=「ハワイの夜」今年も開催=文協大サロンで5月12日
ニッケイ新聞 2012年5月5日付け ブラジル日本文化福祉協会・会員拡充委員会(上辻照子委員長)主催のバイレ『ハワイの夜』が5月12日午後7時から、同大サロン(Rua Sao Joaquim, 38
-
力行会=〃さっぱり味〃が大好評=フェイジョアーダ会に150人
ニッケイ新聞 2012年5月4日付け ブラジル力行会(岡崎祐三会長)による『フェイジョアーダ会』が29日にあり、約150人がこだわりの〃さっぱり味〃を満喫した。 「準備を始めたのは2日前の夜。一晩
-
「移民の活躍を伝えたい」=日下野氏が飛鳥Ⅱで講演
ニッケイ新聞 2012年5月4日付け 在伯30年でブラジル関係の著書もあるジャーナリスト、日下野良武氏が、豪華客船「飛鳥(あすか)Ⅱ」で客演講師として船内で講演する。 「飛鳥Ⅱ」は郵船クルーズ株式