ホーム | コラム | 特別寄稿 | 知っておきたい日本の歴史=徳力啓三

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(終わり)

 2001年9月、ニュ-ヨークの世界貿易センタービルに、ハイジャックされた旅客機が突入、その直後、同ビルは跡形もなく崩れ落ちた。その後、全米各所でテロが行われ、多数の死傷者を出した(同時多発テロ)。  犯行はイスラム過激組織アルカイダによるとされた。テロとの戦いを宣言したアメリカは、報復のためにアフガニスタンの拠点を攻撃し、20 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(23)

冷戦の推移と日本の経済発展  1961年、東西に分断されたドイツでは、東ドイツが住民の西側への脱走を防ぐために東西ベルリンを隔てる壁を築いた。ベルリンの壁は、近代都市の中央を二重の壁で遮った。この壁は東西冷戦の象徴となった。この壁を越えて西ベルリンに脱出しようとした東ドイツ人は射殺された。ベルリンの壁は、1989年に崩壊、冷戦が ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(22)

占領政策の転換と朝鮮戦争  国際連合(国連)が、終戦直後の1945年 10月に、2度の世界戦争を反省し、戦争を防ぐための国際組織として結成された。国際連合は英語でUnited Nationsと言い、第2次世界大戦時の「連合国」のことで、戦争で戦勝国となった連合国側が、戦後も世界の秩序の指導的立場を維持する為に作った組織である。 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(21)

終戦を巡る外交と日本の敗戦  1945年2月、ソ連領クリミヤ半島のヤルタに米英ソ3国の首脳が集り、連合国側の戦後処理を話し合った(ヤルタ会談)。ここでアメリカのルーズベルト大統領は、アメリカの負担を減らす為、ソ連の対日参戦を求めた。  ソ連のスターリンは、ドイツとの戦争が終わってから3カ月後に参戦すると回答した。その代償として、 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(20)

《資料》アメリカの日本への最後通告「ハル・ノート」  当時のアメリカのハル国務長官の名前で彼が日本に突き付けた文面であったのでこの名前がついた。実際に、ハル・ノートを作成したのは、ハリー・ホワイトで、コミンテルンのスパイであったといわれている。その内容の一部を要約すると、「3項-日本は中国及びインドシナから一切の軍隊と警察を引き ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(19)

中国の排日運動と協調外交の挫折  1925年頃、中国には各地に私兵を抱えた軍閥が群雄割拠していた。孫文は国民党を創設し、その後を継いだ蒋介石は、各地で軍閥と戦い、全国統一を目指した。  1928年、蒋介石は、北京を押さえて中国を統一したかにみえたが、不完全で、地方の軍閥は統一されず、地方に残存していた。日本が権益を持つ満州は、満 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(18)

《資料》各国の選挙の始まった年  各国の普通選挙が始まった年を調べるとフランスが1848年、1870年にドイツと米国、英国が1918年、日本が1925年でインドが1949年。女性の参加はドイツが一番早く、1919年、アメリカが1920年、イギリスが1928年、フランスと日本が1945年でインドが1949年となっている。 日米関係 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(17)

近代文化の形成  明治政府は西洋化を進め、西洋の学問と文化を急速に取り入れ近代化を進めた。  1877年には東京大学を創設し、1886年には帝国大学へと昇格させた。外国よりその道の専門家である外国人を教師として雇い、大学での授業は全て英語で行った。  また西洋の概念や理論を日本語に移入するため、膨大な翻訳語が作られた。この時期に ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(16)

画期的だった日英同盟  ロシアは19世紀の末、不凍港を求めて、東アジアに目を向け始めた。ロシアの東方政策として、1891年には大陸横断鉄道の建設に取りかかり、太平洋岸にあるウラジオストックに至るシベリア鉄道の建設を始めた。  「ウラジオストック」とはロシア語で「東方を征服せよ」という意味である。1895年には西部シベリア鉄道が完 ...

続きを読む »

知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(15)

《補講》 幕末 ・ 明治初期に日本を訪れた外国人の見た日本と日本人 ■ペリー提督の日本人観(1853年に日本にきたアメリカの提督の日本遠征記より抜粋)  日本国民は、男女を問わず、読み書きが出来る。見聞を広めどんなことにも興味をしめす。他国の地理や物質の発達に関心を示す。日本人は一生懸命働く。余暇には将棋や碁を楽しんでいる。若い ...

続きを読む »