大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月7日付け 初めて来伯した松沢神奈川県知事。乾杯の音頭の際に「今教えてもらったので、今回はブラジル式にいきましょう」と意気揚揚と話し「では、『乾杯、ビバ、サウーデ』で」と笑
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月6日付け 今月二十一日にサンボードロモで行なわれる百周年のサンパウロ市式典。入場申し込みは先月末で締め切ったが、希望者数の実数がいまひとつ定まらない。色々なイベントの来賓
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月5日付け 「江戸の工芸」を日本語で解説――。サンパウロ州立美術館で開催中の「色彩の開花―江戸時代の工芸」展で、このほど、同展のキュレーターを務める齋藤孝正・文化庁文化財調
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月4日付け アルゼンチンといえば「タンゴ」だが、広島や山口県では「アリ」らしい。原産や標本が採集されたのが、アルゼンチンだそうだが、人間にも噛み付くようで大変な嫌われ様だ。
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年6月3日付け サンパウロ州美術館(ピナコテカ)で現在、日系アーティストの作品を展示しているが、「江戸の工芸展」も同時に開かれている。同館一階にあるカフェでは、弓場農場の写真展
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月31日付け 二十九日に文協で行われた県連の代表者会議の席上、某航空会社が県連所属の県人会長を対象に日本向け運賃の割引を検討していることが議題に上がった。割引額はこれからの
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月30日付け 入居者、職員など百五十人以上の食事が毎日必要な希望の家では、やはり米や油など食料品の確保が大きな課題だ。会費だけではまにあわず、イベントや寄付で費用を賄う同会
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月29日付け サンジョゼ・ドス・カンポス市内で工事が進められている日伯融合を象徴する庭園と鳥居。同公園の建設には市役所も協力的な姿勢を見せている。エドゥアルド・クリ市長は、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月28日付け 「五木ひろしは皇室の前で国歌を独唱してはいけない」というのは〃コロニアの常識〃なのか。五木ひろしが君が代を歌うことを期待していた移住者の声もかなり編集部には聞
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月27日付け 母県から百人以上の慶祝団を迎えて、盛大に記念式典を開催した岐阜県人会。知事、議長はじめ県内の市長も訪れていたため、式典での来賓あいさつは母県の人たちが中心。文