ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ANSが公聴会を開催=治療よりも予防を奨励=健康な顧客にはボーナスも
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 保健監督庁(ANS)は、保健プラン加入者に対する病気予防プログラムについて広く一般からの意見を聞くための公聴会を行う予定で、司法省はプラン加入者への余分な請求
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
生活に影響与える精神病=脳梗塞や心疾患より問題に
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け ブラジル人の生活習慣の変化に伴い、うつ病やアルコール依存症も含む精神疾患が国の公衆衛生上の一大関心事になっていると、10日付フォーリャ紙が報じた。 9日に発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
登記所に赴く同性愛者達=最高裁判決後の反応様々
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 最高裁が5日に同性愛者同士のカップルにも一般夫婦と同じ権利を認めるべきだとする判決を下した事で、6日以降、登記所に赴く同性愛カップルが増えている。 9日付メ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市ブラス区で続くカロセイロ殺害事件
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け サンパウロ市ブラス区で4日と7日、再生ゴミなどを回収するカロセイロが殺され、手押し車に火が放たれるという事件が発生した。カロセイロ達は、7日に焼かれた車の外見
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
半世紀続く移民船のきずな=今年もあめりか丸同船会=ピニャールで親睦温める
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 1959年4月23日にサントス港へ到着した移民船「あめりか丸」の同船者会が先月23日に開かれた。ちょうど着伯記念日の開催となった同集いも今年で34回目。今回は
続きを読む -
日系社会ニュース
イビウナ庵便り=中村勉の時事随筆=11年5月9日=不思議
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 去年の上海万博で日本館の出し物の目玉はバイオリンを弾く二足歩行のロボットだった。災害救助にも日本製ロボットが活躍(?)するTV映像を観たような記憶もあり、日本
続きを読む -
日系社会ニュース
ESPブラジル=15日に指導会
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け ESPブラジル(高木将会長)は15日午後1時から山形県人会館(Av. Liberdade, 486、2階)で月例の指導会を開く。
続きを読む -
日系社会ニュース
出版=安良田済氏著『戦時下の日本移民の受難』=出版記念会を14日に
ニッケイ新聞 2011年5月11日付け 長年コロニア文学界に関わり、様々な文学賞の選考委員も務める安良田済さん(95、山口)の著書『戦時下の日本移民の受難』(日ポ両語)の出版記念パーティーが14日午
続きを読む