ニッケイ
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州のCO2排出量増える=20%削減達成は難航か=交通機関の汚染は工場以上=地下鉄などへの乗換えは?
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け サンパウロ州環境局が20日に発表したデータによると、2008年のサンパウロ州での温室効果ガス排出量は1990年より58%増え、交通機関が最大の汚染源となってい
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル初のミサは復活祭に=南米大陸発見から5日後=先住民も80人余り参加
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け ポルトガル人のペドロ・アルヴァレス・カブラルがブラジルを「発見」してから5日後の1500年4月26日、バイーア州の南海岸のコロア・ヴェルメーリャでは、後に世界
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市スラム街に料理店=UPPも厨房に住民60人雇う
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け 平和駐留部隊(UPP)の配置で治安が安定したリオ市のファヴェーラ(スラム街)では、八つのレストランが住民などの食事を保証していると、24日付エスタード紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
実母が女児をゴミ箱に=ニュースで驚愕映像流れる
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け サンパウロ州海岸部プライア・グランデで18日夜、瓦礫などを入れたカサンバから生後2週間足らずの女児が発見され、全国に衝撃を与えた。 カサンバに女性が何かを置
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
懐旧と復活のモジアナ線=第36回県連故郷巡り=第5回=ジャボチカバル=農大で甦った日系団体=転入した二世が起爆剤に
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け 「我々は小さな会だが、とても団結が強い」。ジャボチカバル日伯協会(西村哲雄会長)の青年会の万年会長、アリキ・ジョージさんはそう強調する。農大を見学し終わった一
続きを読む -
日系社会ニュース
12年のデカセギ支援に終止符=Gニッケイが終了宣言=「役割果たし終えた」=帰伯者4千人以上に応対
ニッケイ新聞 2011年4月21日付け 「十分に役割は果たしたと思うのでこれで活動を終了します。今まで協力してくれた家族、ボランティア、求職情報を寄せてくれた企業のみなさんに感謝したい」。12年前か
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=小原彰少将が被災地へ=日本復興支援の一助に
ニッケイ新聞 2011年4月21日付け 小原彰陸軍予備役少将(71、アラサツーバ出身)が5月1日から日本を訪れ、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城、岩手、福島各県を訪問することが決まった。災害救援
続きを読む