ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1日100人が交通事故死=青年の死者増気がかり=バイク普及で件数も急増=道路の良さと危険度は別?
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 法務省が2月24日に発表した統計によると、2008年のブラジルの交通事故死は3万9211人で、1998年の3万994人から26・5%増えたと同25日付エスタード
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
所得税確定申告始まる=今年から紙による提出は却下=ネットかCDなどを義務付け
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 本日1日から、2010年度の所得税の確定申告受付が始まり、専門家達が、申告書の提出が早ければ早いほど、払い戻しも早いうちに承認されると呼びかけていることを、27
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
配慮欠く司法裁判所施設=正義を求める人に大きな障害
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け サンパウロ市内12カ所の司法裁判所の内4カ所の建物が、重度の基礎設備不足で市民を困らせていると、2月27日付エスタード紙が報じた。 長い間待たされる人のための
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
嫉妬でFGV学生狙撃=被害の日系学生に特別保護
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 【既報関連】サンパウロ市セントロのノーヴェ・デ・ジューリョ通りとドトール・プリニオ・バレット通りの角のバールで2月23日夜、ゼツリオ・ヴァルガス大学(FGV)学
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ようやく1冊目を刊行=百年史『生活と文化編』=女性史など独自の視点も=3月末着荷で予約受付中
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 「ようやく1冊目が完成しました。ぜひみなさんに見て欲しい」。移民百年史日本語版編纂刊行委員会(森幸一委員長)が07年から進めてきた最初の刊行『ブラジル日本移民百
続きを読む -
日系社会ニュース
援協役員会=定年制の導入は見送り=「福祉部を活用して」
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の2月定例役員会が2月24日正午、サンパウロ市の同福祉センターで行われた。サントス厚生ホームの遠藤浩経営委員長の妻・た
続きを読む -
日系社会ニュース
基金の内山所長が帰国=「ブラジル人のセンスに感動」
ニッケイ新聞 2011年3月1日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターの内山直明所長(60、新潟県)が帰国することになり、あいさつのために24日に来社した。 09年3月に着任し、2年弱。この
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース