ニッケイ
-
日系社会ニュース
トメアスー文協=初の二世会長が誕生=乙幡アルベルト氏
ニッケイ新聞 2010年7月24日付け トメアスー文化農業振興協会の役員改選が3月に行われ、初の二世会長に乙幡アルベルト氏が選出された。役員は以下の通り。 会長=乙幡アルベルト、副会長=永井ジョル
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル経済の潮目が変わった?!=転換期迎えた拡大傾向=基本金利0・50%のみ=IPI減税終了で消費減退
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け ブラジル経済の潮目が変わった――。21日晩、中銀の通貨政策委員会(Copom)は、予想されていた0・75%ではなくて0・50%の利上げしかせず、基本金利(Se
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セニブラ=年間200万トン生産へ=経済回復で計画再開=投資にわく紙パルプ業界
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 日伯ナショナルプロジェクトの一つ、JBP(日伯紙パルプ資源開発社)が100%出資する国内第3位の紙パルプ製造会社セニブラは、世界経済危機により中断されていた生
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地下経済が6千億レ=亜国PIBと並ぶ規模に
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け ブラジル経済研究所(Ibre―FGV)によって行われた調査で、国内の地下経済(政府統計や税務当局で実態を捕捉されない経済活動)が年間5784億レアルに及び、ア
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マクドナルド=開設資金の35%サンパウロ州に=北、北東部進出に並行
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 年頭にミナス州や北、北東伯進出を公約していたマクドナルドが、サンパウロ州内陸部にも事業を拡大する意向発表と21日付フォーリャ紙が報じた。 北、北東伯の成長は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14年W杯=決まらぬサンパウロ市開幕会場=パカエンブー改修案も
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 2014年ブラジルW杯の開幕試合会場として予定されているサンパウロ市で、スタジアムが決まらずにもめにもめている。当初予定されていたSPFCのモルンビー蹴球場の
続きを読む -
東西南北
-
特集
【広島県人会 特集】広島県人会=創立から55周年迎え=地元に根付く文化センター=母県との連携、さらに強く
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 創立から55周年の節目を迎えるブラジル広島県人会(大西博巳会長)は今月25日に記念式典を開く。原爆孤児救済活動を基盤に発足した芸備協会が前身となり、母県との窓
続きを読む -
日系社会ニュース
熱気溢れた全伯剣道選手権=サンパウロ市=国内9州から350人出場=文協が団体・個人を制覇
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 第28回全伯剣道選手権大会(成人)が17、18両日、サンパウロ市のベビ・バリオーニ総合体育館で開催され、ブラジル各地から集結した350人の剣士が個人戦、団体戦
続きを読む